今日は友達と八塔寺ダムに行きました。
今年はこのダムにちょくちょく通います。
まず何も分からないので水温が高い場所を探す事に
釣りをしつつクイックドローでデータ収集してライブスコープで地形変化とストラクチャーをポイントマークする作業
でダムサイトにある浮きゴミにラバージグやビックベイトを通すが何も無し。
道中にやたら謎の魚がいた
反応を見た感じヘラブナかフナ?
最上流手前のストレッチにて見えバスを発見
水温は5.1〜4.8度とアタマがオカシイ水温だが普通にバスがいた
最大水温はとあるワンド内で7度ある
最低水温は最上流の最奥で3.1度
写り悪いけど画像真ん中にいます。
こんな感じでバスがいるので発見した友達が一生懸命サイトやってた(笑)俺は後ろから見ながらどんなルアーを投げたりアプローチするんだろって観察状態
レイジースイマー6▶︎完無視
5〜6インチネコリグ▶︎完無視
スモラバ▶︎少し興味を示す
クジャラのハーフカット+7gフットボールヘッドの組み合わせで噛みついて走ったがすっぽ抜け。
フワフワ系が良かったみたいですね。
スポーツも緩急が大事ですがバスフィッシングも緩急は大切ですね。
まあこんな感じで見えバスを探したり水温が高い場所でジャークベイト、スピナーベイトをやったが何もなかった。
とりあえず反省点は水温ばっかり意識してると損をするなって事と俺の友達は凄く目が良い。