卒業検定。
寝坊だけは避けたいので11時には寝た、こんだけビックマウス言ってたけど俺は小物なので夜中に目が覚めてあんまり寝れなかった、所詮この程度、ダサいなあ、ダサ坊、本番に弱いってダサい。


朝ごはんはトマト、ゆで卵、サケ、きんぴらごぼう、ヨーグルト、バナナ、米、味噌汁。


夜は何も食べないので朝はよく食べます、朝食べないと力が出ませんので。


教習所についたらコースの紙を配られて頭に暗記しとく、正直言って忘れても教員が教えてくれるので別に問題はない、で眠たいから待機時間は寝た。



終了検定は3人乗りなの知らなくて右から俺、他人、教官みたいな感じ、で他人のカバンがデカくて視界不良だったのでどかしてもらった。


前、後、トレーラーに何かないかの確認してドアロック、ポジション合わせ、シートベルト、ミラー触って発進


特に何もなくS字を走り方向転換した。
方向転換でハンドルを戻し遅れたけど検定ルール適正内の位置に止めて終わり。


後は周りだけ見て走って発着点について終わり。



教官からは「合図を出すのが少し早いのと、歩いてる人が居たけど出てこないから普通に行けたよ」って言われた。
 

歩いている人間なんて信用ならないから無理無理(笑)
歩行者進路妨害や危険運転でまた教習所にくるかもしれないリスクなんて背負えません。



まあそんな感じで終わり、普通に合格でした。
あとは紙渡されたから免許センター行かなきゃならん。




12時間と言う時間だけどトレーラー経験ない人は時間足りないと思う。



アンケートの不満点には事実を書いておいた
・ATにしてほしかった
・バックギア入らなすぎ(たぶんギア欠けてるw)
・バックギアのランプがついたり消えたりする整備不良を疑うレベルの車
・教習所内が一部暗すぎ
・一人免許を持ってるのか怪しい教官が居る(説明下手すぎてひいた)


良い教官も居たけど一人だけ本当にライセンス持ってないだろって人間が居たのが問題かな、もし一般人があの人にしかトレーラー教習教えて貰えないと思うと気の毒になる。


因みに俺はその人が嫌だったのでその人の教習は絶対に受けないと事務員さんに伝えた、事務員さんの対応は素晴らしく一度も顔をみずにすんだので良かったです。



教習所に行ってる人で「あの教官嫌」って人は必ず、変えてもらいましょう、人間には相性があるので。使える権利は使っていきましょう。