スエヒロ会月例会に参加

ボウリングするの1週間ぶり、工事してて5日感は使えませんでした。

 


アプローチとレーンが新品状態です。

色んな意味で新品に近いウッドレーンでボウリングが出来ることって凄いから来てほしいわ(笑)600万かかったそうですよ。凄いね



"手前がアスファルト化"が終了してめっちゃ気持ちいい。

アプローチが滑るから靴のブレーキ調整に時間が掛かったわ。またダイブしたらヤバいからなあ…




このリフレッシュ後のレーンに「良かった」って人と「前の方が良かった」に明確に分かれたらしい、個人的には今の方が良いです。



人間は対応能力の高さと進化がうりなので。

適合しないなら諦めて下さい、前のレーンには一生戻らないので。




と言う事で大会。

この土日で多くの人が投げたらしくとにかく投げ辛い。曲がりすぎる、、、



スペアボール(通常は曲がらないボール)を投げようかと迷ったくらいボールが動く(笑)、スペアボールで10枚真っ直ぐかちょっと出しても曲がる状態。



ディープインサイドは最終手段なのでなるべくウレタンボールを使い球速で誤魔化す作戦に。



1ゲーム目↓
ファストピッチを使い20枚目からスタート。
凄くイメージがよくて⑦-①⓪が出たけど221ピン
色々と勿体ないけど仕方ありませんね



2ゲーム目
左のレーンだけボロクソで全くスコアになりません。
2回も割れたからボールチェンジ、ハイロードパールに切り替え、想像以上に早い切り替えになって内心焦る。


一気にインサイドで投球したらイメージが良。
やはり人が投げてない場所にはしっかりオイルがあるね、俺みたいな技量無しはスコアが下がりボールの食い込みが足らなくなるとインサイドに逃げるのが最善。


うちのセンター回転数低い人ばっかりだからインサイドに逃げればオイルに困らない事が多い。


技量が無い両手投げさんはインサイドに逃げましょう。

御前の取り柄は高回転なので自分の良さを最大限に活かす努力をしましょう。思い切った立ち位置変更も技量の一つだと思うので。



とは言え5フレで74しかスコアが無いくらいのゴミ具合なので何とか後半にスコアをまとめて203




3ゲーム目

ボールは凄くいいのに投げミスしてスコアを落としてしまい200



ドンドン、インサイドに入る。ボールはね、ちゃんと泊まって曲がるんだよ、俺の投げミスがない限り…再現性が低い。


打てそうで打てないド・アマチュアっぷりをいかんなく発揮した。





4ゲーム目

これまたボールチェンジも成功し凄くいいボウリングの予定がスペアミスをしてしまい202


10ピン取れてないし(笑)10ピンカバー率0%

ハンデ6ピンが光りアベレージ212

一応6人しか居ない小規模大会だけど優勝。



毎度の優勝候補の二人がアプローチの滑り具合に苦戦したのでラッキー優勝。俺は事前に5ゲーム練習したのが救い。



事前練習は大切だねえ…