あー、釣りしてえって思いながら仕事。

めっちゃ湯原行きたいけど来週まで我慢、釣る自信は無いけど釣りがしたい。こんだけ釣りしたい欲があっても半日ノーバイトを食らうとかなり来た事を後悔したりする(笑)勝手なもんだよね。



てか最近運悪すぎ、久々にオカマ掘られるし。

横からぶつかられた経験が2回、オカマも2回目、次は正面からだな、普通に死にそう。



全部10:0だけど全く良い事なんて無い。

まず時間がもったいない、時間とはお金。車は傷物だし新車になるなんてケースバイケースすぎるわ




で、仕事終わりにボウリング。

何でこんなにボウリングをするのか?それは焦ってるからである、知り合いからトリオリーグの参加を誘われたので今年からトリオリーグに参加、他の人からも声を掛けられててそれを断ったから気まずいけど(笑)



付け焼き刃とはまさにこの事で必死こいて練習中

最近の課題は蹴り足、最後の2歩にメチャクチャ拘る、ひたすら意識する、するとどんなメリットがあるのか?



先ず回転数と球速が増える、理由はボールを押す時間が伸びるから、そしてサイドローテーション等の小技が使いやすくなる、理由はリリースしてからの時間が増えたから。冗談抜きで無重力空間みたいなのができる。



最大のメリットはタイミングの取りやすさ、俺は踵の内側で止まってからボールをこぼすように投げるんだけどその投げるまでの間がめっちゃ伸びた、これはメリットしかないわ、多分



と言う事で練習。

めっちゃスペアミスしまくり(笑)ビックマウス言ってる癖に糞スコアはダサいよね。まあ俺は相当ヘタクソだから




レーンはメンテナンス最終日の訳わからないレーンなのでイメージと意識だけの練習



月曜日→バドミントン

火曜日→ボウリング(確定)

水曜日→暇人

木曜日→バドミントン

金曜日→ボウリング

土曜日→暇人

日曜日→ほぼ暇人


と言う事で平日の方が暇人率が低い事がわかった。

最近、バドミントンやりだしたんだけどマジで楽しい、元バトミントン部だったけど(13年くらい前)やっぱりこのスポーツ楽しいわ。