ファストピッチのインプレ。

世界発売のウレタン。




大会用ウレタンのラインナップはピッチパープル、ファストピッチ、ピッチブラックの3種類で3つの中では真ん中に位置するボールだけど限りなくピッチブラック寄り


ピッチブラックより3〜5枚中に入っても同じ入射角度が出せる。ピッチパープルは更に3〜5枚くらい中に入っても曲がってくれる、ピッチパープルはピッチブラック、ファストピッチとは全くの別物でかなりパワフルに動くのでファストピッチやピッチブラックと同じラインで投げると裏まで行く。


ピッチブラックよりシャープな動きとは言えウレタンなのである程度の回転数がないと使い難いと思う。


主に両手投げ、片手サムレス、ローダウンなんかの人にはウケが良いのではないか?



と言う事で総合評価↓
俺のスペック→球速28〜30、回転数450〜510rpm、一般的なセミロール

レイアウト↓



レーンコンディション↓



投球ライン↓


①曲がり

ピッチブラックに比べてシャープに曲がる。シャープと言っても角がでるような曲がり方では全く無い。


手前のオイルがなくなると限りなくピッチブラックに近い動きになる。


基本的にはピンに寄って行く動きで予測しやすく扱いやすい。


②曲がりかた

走って奥でスーっと動く。手前にオイルがあり奥がキレッキレだとシャープ感が増してススーっと動く。



③スキッド(走り、直進性)

5段階評価で2.5くらい。

ピッチブラックよりは走るイメージがある、オイルが枯れたコンディションや「遅い」と言われるコンディションでも走ってくれる、これは高慣性コアのおかげかな?



④ピンアクション

ウレタンの中では良い方だと思う、ピッチブラックに毛が生えた程度だけど。


手前にオイルがあり奥がキレッキレだとピッチブラックよりは入射角度がでるのでピンが飛んでくれる印象、勿論メッセンジャー率もピッチブラックより高い(体感)



総括↓

ウレタンなので出番があるのは序盤。

手前にオイルがあり奥がキレる条件が好ましい



個人的にはピッチブラックより使える時間が長いイメージでアウトサイドはこれ一個でOKな感じ。ウレタンのラインナップが3つと言っても大会でウレタン3つを使い分けするって事は殆どない。なのでボールの落とし所が15枚目とかになると使うのを止める事が多い。



ファストピッチを練習投球で投げて「ちょっと動きを抑えたいな」と思うならピッチブラックを使ったりするくらい。



レーンが硬くて綺麗なセンター(アーマーレーン)ならファストピッチの方が使いやすく感じる。




もし一個だけウレタンボール選べと言われたらファストピッチを推したい、世界発売と言うだけあって使いやすいわ。



でも新品はほとんど出回らない。世界発売とは言え日本にはあまり入ってこなかったのかな?中古はレイアウトが好みでは無かったりプラグしまくったゴミしかない。