ボウリング場のレーンはこんな感じです。
まあ一般的なハウスコンディションです
特徴はポリッシュしてある事とトイレの芳香剤みたいな匂いがする事。
ソリッド素材のザラザラした摩擦係数が高いボールって後半戦に使い辛かったり、使える時間が短い事が多いんだけど少しだけ緩和された感じがする。
ポリッシュされてるけど球速がある人向けかな。
回転数が少ないけど球速は速い人には会ってる気がする、逆に回転数が高いけど球速が遅い人には投げ辛いボールになるかなと
俺のスペックだとフレッシュなオイルを使って幅を取らないと曲がりすぎて使い辛い、絞ったラインでは使い物になりません、そーゆー時は違うボールを選択します。
球速を上げてなるべくオイルを使わないとスコアにならないし真ん中のオイルが削れるとボールが反応しちゃうから正直、投げてるメンバーとラインによってかなり左右される。あとメンテナンス前日(2日間ノーメンテ)とかだと使い難い事が多い。
うちのセンターはアウトサイドマンが多いからそーゆーメンバーと当たった時には使う事が多いかな。
ザ・コードの個人的な評価をすると…
俺のスペック→両手投げ、球速28〜30キロ、回転数450〜510rpm、一般的なセミローラー
①曲がり
かなりグイグイ曲がる、メンテナンス直後やインサイドでガンガン投げられてない状態だと2段階左折みたいな曲がり方をする、めっちゃ気持ちいい。メーカーのテスターは「ドライ部分で急激な曲がり方はしない」みたいに言ってたけど個人的にはかなりドライ部分で反応する気がする(球速や回転数、回転軸でかなりイメージが変わる)
②曲がり方
強めのアーク状に曲がる、「自分の回転数が増えた」とか「上手くなった」と勘違いしてしまうくらい。でもかなりレーンコンディションによって変化するので一概には言えないけど。
③スキッド(走り、直進性)
5段階評価なら2.5か3くらい。
まあ強いソリッドなので走りは悪いです、ボールスピードと回転数でかなり差が出ると思う。
④ピンアクション
凄くいい、メッセンジャー率も高い。
総合評価↓
走ってキレるボールが欲しい人にはオススメ。
使える時間の長さは投げてる人の球速でかなり変わると思われる、スピードと回転数が良いバランスの人やスピードが回転数を超えてる人にはオススメかなと…
少々の外ミスなら問題無いけど内ミスはブルックリンやビック4、ビック5があるので内ミスするとヒヤヒヤする。なので絞ったラインでは使いません
大会でしか使ってないボールだけどスタートから4ゲームまで使い続けるのは困難、良くも悪くも「曲がりすぎ」、個人的にはゲーム後半からインサイド、ディープインサイド専用のボールになりつつある
因みに「買い直すか?」と聞かれると「もういいです。」ってなっちゃうかな