さて、個人戦第二戦。
対戦相手は知らない人で同ボックスに専属プロが居た、いつか対戦したいと思ってる、今はその資格がない。
ボールはいつもどうりで
1ゲーム目、左と右のレーンを交互に使うんだけど右だけボールの軌道の安定感が悪い、最初はウレタンボール(ファストピッチ16lb)で左右投げたが後半から明らかに球が割れる、入りが甘かったりして気分が悪い。
冷静に考えて何かがおかしいと思い球速を抑えた。
左右どちらも29〜30キロ出してたが、右レーンだけ球速を落としたらマシになったがスペアミスが多発しスコアを大きく落とした。
2ゲーム目は左はウレタンで外ミスと内ミスのどちらも許容範囲が広く感じたからOK. 、右は安定しないし割れるからザ・コードで一気に中に入り対応。
とにかく右だけ異常な感じでザ・コードで内側から外目掛けて全力で投げた、ちゃんと返ってくる。
ゴミミスをしたが208と一応プラスだせた。
3ゲーム目、
とうとう非対称でオイルを使ってもボールの食い込みが足りなくなってしまった、で、糞みたいな割れが多発。
運良くピンアクションメッセンジャーでカバーが効いたが本当にラッキーなだけ、ラッキーを磨く為に球威を上げないとダメだなと実感。
強い球を継続して出せないとスコアが下がるわ
で、非対称だと手前でボールが掴まりまくり食い込みが足りないと感じ対称コアのアイドルスプラッシュに切り替え、これが正解で再び綺麗にストライクが出だした。
何とか200でプラマイゼロ
俺以外の人も中に入り出してたが食い込みが足りて無いからか、タップが多発。
俺以外の人のボールは↓
フェイズ4
メリージャブ
ハイロードアライブ
と対称コアのパール系だった。
最初は非対称の強いカバー(アテンションやロック系)だったけど手前の行き足が悪いからすぐ変えてた。
4ゲーム目は左がファストピッチ、右はアイドルで投げ切れた、うんこミスを1回とピン絡みが悪くタップしたが何とかプラス打てた。
後から言い訳するのは卑怯だけど、右レーンの対応が遅過ぎた…非対称も長時間は使い難いね。
対戦相手には5ー0で勝ったので良しとしましょう。