@一昨日の話。
とりあえず水がない、でも釣りはしたい
普通にカートップの出番だと思い湯原ダムに行った。
ボートの上げ下ろしは勾配を利用すれば問題無し。
船外機はわざわざ軽い2ストにしたから許容範囲。
荷物は最小限
フロント魚探2枚掛けにしたかったがめんどくせえから辞めた、やる場所一緒だしね
いつもどうりディープからスタートして
7〜14mまで探ったが反応無し
ベイトは映るけど全然ダメ
水位のせいかな?沖よりにベイトが移った感じ
で旭川筋のend部をやったが無
旭川筋の上流は現在の水位だと死んでると思い放置
岩島、インターセクションにひたすら時間を費やした
岩島のハンプがかなりあさくなっており(3.5〜4m)
ベイトの動きが上下にせわしなく「あ、これ追われてね?」って思いスピナーベイト、ネコリグ、ダウンショット、バイブレーションを投下するが無
たまたま持ってきてたIK400でボトムノックしながら巻いていくと2ノック目でルアーの抵抗が消えたからフッキング
56cm
2.675?kg
スケールのデジタルがおかしいが3キロないならどうでもいいですね
その後も2回入り直したが釣れず…
たぶん、複数匹のバスが居たと思う(魚探を見た感じ)
この条件で単発はちょっとね…
今回がラスト湯原だと思うので締めとしては良かったかな?10月いっぱいはやりたかったな…
動画に内容をまとめたので時間ある人は見てね