今日はアンタレスDCMDのピニオンギアとドライブギアの注文しに釣具屋行った。
相変わらずわけわからん新製品があったがスルー、最近は小さいワームが流行りなんか⁈
ビックベイトは高すぎて笑うしかねー
この小さいワームで狙えるくらいエリアが絞れたらええな…、サイトは論外として魚探の進化でブラックバスとルアーの距離は近くなったんだなーって実感。
SHIMANOの看板と言えば村田、ステラ、ヴァンキッシュ、アンタレス、カルカッタかな?
この辺の機種に採用されてる冷間鍛造って凄いらしいね、なんか高そうな設備だわ、そんな技術が使われてるギアだから高いかな?と思ったが5千円以下だと言う…
値段は普通に安い、シマノ、すげーな、ここまで作戦?