今日は年内最後になるだろう湯原ダムに行った
友達と一緒に行きました


こっちは雪がほぼ降ってなかったけども湯原は雪国と化していた、積雪10センチはあったかな。



気温は−5〜−7℃で水温は9.4〜9.6℃くらいあったから普通に釣りできる水温



プランは中層のサーモクラインを意識して3〜4mに絞った、場所は旭川筋の終わり部分で岩盤や立木、沖の中層。



ルアーはアラバマ、ジャークベイト、スピナーベイトのシングルコロラドがメイン


ライブスコープに映った魚も3〜4mにいたわ
友達とライブスコープシューティングをやったらめっちゃルアーまでついてきたけど見切られた。



外気温が冷たいすぎてガイドが凍る、レベルワインドが固着、下糸が凍り飛距離が出ない、と釣りにならない状態だ(笑)(笑)雪でタックルは埋まるし



服を着込んでたから寒さには対応できたが、いかんせんルアーがまともに投げられん…雪も凄くて風もきつい、あらゆる方向から風が吹くから参ったぜ。


4時間釣りをして終了…
ボートをスロープから上げる際に滑りまくって他界するかと思ったわ


4wd+デフロックでも車が横滑り状態で全く前進できない、、、、、5分近く右往左往



たまたま車に乗せていたダンボールを前タイヤに敷いて何とか脱出、、、



スロープの出入り口もかなり危険な状態でプラドですら一発では登れないレベル(軽く助走をつける+滑る箇所にダンボールを敷くで何とかなった)正直、一人で行く自信を失ったわ



今年の初釣りも似た状況だったが全く苦労しなかったんだよね、運がよかったんかな?今日のトラブルでちょっと気が引けちゃったわ。






気温さえどうにかなればバスは釣れると思う

外気温が低すぎるとルアー投げれないのはわかった、今後にいかそう