先週に続き東郷湖に友達と釣りに行った。
結構な人数がいて参ったね、景色は管理釣り場みたいだ
水面からボトムまで探りたかったのでシンペン→ミノー→バイブレーション&テールスピン
水面はなんか全然駄目でバイブレーションでハイリフト&フォールが良かった感じ。
問題は水が綺麗すぎてルアーを見切られまくる、俺的な対処方法はルアーを泳がす速さやフォールの速さで見切らせないようにした
取り敢えず8バイト2キャッチ。
東郷湖のご当地ルアーは14gの鉄板バイブレーションらしいが余裕で見切られるから21gがベストだったわ
後はシャッドテールのスイミングも良いらしい
東郷湖もみるみるうちに人が増えたから橋津に移動した。
友達がドリフトアプローチして明暗にルアーを通すと一撃で釣った(50cmくらい)その箇所に入るまでに、いかにも下手糞そうなオッサンがおんなじ箇所で永遠にミノーを引いてた。
アプローチの大切さを再確認した
何故かウナギ?アナゴ?の謎魚が釣れた、
あとチヌもきた、バイトがシーバスにそっくり
そっから40分間に水門開閉の影響か、超バイトラッシュにあうが全部ばらして終了…
シーバス楽しいからボート買う事にしました
楽しみだなあ、