ツイストロックやパイルドライバーを使ってる人って減ったよね、ツイストロックは化石ですらある。



たまにこれを年中使える!ワームがズレないからストレスフリー!ワームが無くなり難いから経済的!って絶賛してる人いるけど"全然バス釣りしてないんだな"って思ってしまう。



ワームがズレないのが良いらしいが、ズレないから刺さりが甘い事があるんだよな。



ハイシーズン&活気がある状態で、ワームを咥えたら離さず走ってくれるバスや飲み込むバスとか近距離なら問題ないが、アフターのバスや水温が低い時、低活性時、遠距離はマジで掛からない。




理由はワームがズレない、フックポイントがしっかり出ないから。




去年も友達とドラッキングキャロをやったんだが圧倒的に普通のオフセットのが魚を取れる。10mのディープでテストしたが本当に差が出たわ




何でこんなフックが売れてるんだ(使ってる奴が多い)って思っててあれから数年、見事に駆逐された気がする。




こんだけ悪く言ってるがあくまでも欠点の話で俺も7〜9月は普通に使うで、ただ一年を通して使えない時もあるって話