今日は岡山県にある湯原ダムと言うダムに行きましたよと。1.5ヶ月振りかな?


夜は取引先の人と飲んでたから昼からスタート


水温は23.4〜25.0と結構冷たい






こんなルートでスタート
①何も無し
②何も無し
③安定の子バス
④安定の子バス
⑤安定の子バス



③の沈み木でライブスコープシューティングの練習をした










ボトムをウロウロする子バスを5〜7匹くらい拐った。ライブスコープ、マジでゲームしてるみたいだわ





下流にある沈船にも良型が徘徊

しかし反応はするが食わない





ライブスコープでかなり時間を使い果たしてしまったね、コレは色んな意味で見すぎたら駄目だね(笑)感覚が狂ってくる






③の木でスピナーベイトを沈み木にガンガン当てると安定の子バスがきた。本当に今年は子バスが多い







17:00〜17:30の短時間、風が吹いたタイミングで岩盤にスピナーベイトを投げてたらラッシュが入った。

⑤〜④の間にある岩盤で






48.45.42とサイズは小ぶりだけどもどれもエサを食ってる良型




風が止んだら何も起こらなくなり"まだ釣れる"と言う淡い期待を残して終了。




タックル、左から
70XH ビックベイト、スイムベイト
71H ジグ、テキサス
77MH ディープクランク
70MH スピナーベイト、チャターベイト
64ML 使って無い
61ULST ライブスコープシューティング
66MHST 吊るし


粟谷、黒杭、旭川筋最上流は誰かしらいて入れなかったから放置。また旭川筋ばっかり