のインプレ。
このロッドは俺がヘラクレスシリーズを集めるきっかけになったロッド
使用ラインは14〜16lbのフロロ
67と短いので操作性、コントロールし易い
グリップエンドも短いので左手を軽く添えてキャストすると良い感じ
1/2〜3/4のスピナーベイト、チャター
5〜7インチワームのノーシンカー
7〜10gシンカーでテキサス、ジグ系
8〜10インチロングワーム
1oz以下のビックベイト
軽量級スイムベイト
を使う。
特に6インチクラスのワームが良いね
癖の無いレギュラーテーパー
ウィードカットもし易いのでノーシンカー、テキサスでカナダ藻やるとか、オーバーハングにスキッピングでねじ込むのにも大変良い
感度はそこそこだと思う、感度が良いの基準が分からないが俺の感じ方だと、そこそこ(笑)
感度が良いなって思ったのは、おんなじ番手のファクト67MHST、ぶっちゃけ別格、またインプレする予定だ。
ただ、曲がってパワーを出すロッドなのでヘビーカバーはやらない方が良いかな。ガイドもベリー辺りからシングルフットだし
ヘラクレス製法は詳しく知らないが、"バットパワー"が強いって言い方は馬鹿っぽいよね、
MHとかHクラスのバスロッドでバットパワーが弱いカーボンロッドなんてあんのか?俺は知らない
なので、何でもかんでも"バットパワーが強い"って言う奴は馬鹿だと思ってる。つまり、馬鹿だらけ
ダサ坊風に☆5満点で表すと、
汎用性☆☆☆☆
感度☆☆☆
操作性☆☆☆
耐久性☆☆☆
飛距離☆☆☆
コントロール☆☆☆☆☆
取り回し☆☆☆☆☆
パワー☆☆☆
汎用性:普通にMクラスを若干強くした感じなので普通に使いやすい。普通のM表記より重たい物を使える
感度:普通かな、もっと良い奴があるし
操作性:普通、トリガー周りをもう少し握り易くしたら良くなる
耐久性:ガイドがベリー辺りからシングルフットの為ちょっと弱い(笑)一度グラついたので、スレッド周りを修復した、現在はクラック、グラ付きは無い
飛距離:あんま飛ばない。マジで、ガイドが小さいしグリップエンドが短いから遠投には向かないな…ジャッカルやシマノの同番手だとガイドがデカイから飛距離が全然違う
コントロール:短いレングス&グリップエンドで非常にコントロールし易い。
取り回し:良い。
パワー:MHなのでそこそこ