@昨日の晩
今日は久々に"夜の峠"に行った。
やっぱり良いね、別格やわ、横乗りだけど
昔話は嫌いだけど、良くシビックで遊んだ。
エンジンぶん回してSタイヤ履いてコーナーを全開で駆け抜ける、最高や
車は二種類居てドリフトかグリップ派
俺はグリップ派だった
しかし峠にハマる奴は18〜23才くらいで9割が消えていくかと思う、実際そうだし(笑)理由は"金"
走るのを辞める理由に場所が無い、結婚とか、危ないとか言っちゃうけど、大抵は金銭問題になるので仕方ありませんね。
結婚で引退➡︎テメエの稼ぎ次第、金だ
危ない➡︎基本的に金で解決する
場所が無い➡︎金があれば場所を確保出来る
俺でさえバス釣り、2輪、四輪を同時に最高に楽しむ事は難しかったわ。四輪の金の減り方は笑えてくるで
タイヤ、オイル、ガソリン代と数々の暴力が無慈悲にサイフを襲ってくる
特にサーキット走ってた時は大変だった。
あと"サーキットは安全だ"なんて言う奴が居るけど嘘だからな、でも峠よりは安全かな(笑)何でって?
サーキット上がる奴は大抵、自分で整備してるから稀にとんでもないトラブルがあるんよな
スマホで走行動画撮ってて振動やずさんな付け方でスマホ落下とか、ゴープロも一緒
ボルト類脱落、
スタンドフック脱落
あとオイル漏れ、2ストなら焼き付きロック
だから余程の信頼無いと前の奴にくっついて走るのは無理(笑)死ぬ、爆ぜる、爆死
峠はもっとヤバいけどね、一番笑ったのが前の車のタイヤがいきなり外れた時かな。普通に笑った
神回避で避けてなかったら死んでた
後の笑話みたいな話だけどさ、そんな現場に直面すると笑話じゃ済まないからね。気を付けてね
だって殺され掛けた訳だから、故意じゃなくてもね
今も盛んな所は盛り上がってるが、地元は壊滅的だな(笑)どちらかと言うと"語り屋"だらけ、ゴミゴミ
語り屋の特徴は総じて無駄に知識に詳しい、下手糞、スペックが好きって奴が多い。
コイツ等の馬鹿な所は体験してない知識と経験を簡単に言うからね(笑)自分で体験した、試したって話じゃないのよ。
自分の目で見た、身体で感じた物だけが"リアル"って奴だ、例外は無いだろ
峠を走ってた時もよく居たわ、語り屋wほっといてたけど(笑)まあコイツらからしたら、それが楽しいのだろうから良かろう。俺の時間が割かれる訳でもねーし