アラバマを作る事にした。
買うと高いと感じるしちょっと調べたら出てきた
簡単に真似をして終了。スイベル付きスナップの手持ちが無いから強制終了シャッドダウン
ワイヤー二本を曲げる✖️2➡︎メインワイヤ(センターワイヤ)と上下左右ワイヤーをPPAPさせる➡︎圧着端子を被せてペンチで握る➡︎ハンダ付け➡︎スイベルワイヤ付けて完成。
形状記憶ワイヤーなんだけど、とりあえず径1.0㍉と1.2㍉の二種類を。
1.0は加工が容易だけど、1.2㍉はかなりダルい
ただ、俺的には1.2が標準かなと笑
5インチクラスのワームぶら下げるなら1.2は欲しい。
やっぱり溶接痕は良いね、カッコイイ、BEETだぜ⁈ハッハー!
溶接にしたのは見た目がシンプルに見えるから。
ここをコイルにしてもブサイクだし、スリーブを履かせてもブサイク
ブサイクに興味は無い。俺はシンプルに拘る
俺的に大事な理由で、ただでさえゴチャゴチャなアラバマを出来るだけスッキリ見せたい。
いろんなブログを漁り、アラバマ制作を見たが…一人だけ合理的な方がいたので、その方のアラバマ制作方法の真似をした。あとはカスみたいな制作方法ばっかなので真似しない。
アラバマ作った事ないけど、明らかに馬鹿過ぎる設計と拘りがね(笑)
上手い人、自分が参考になると思った人の動作、装備、手順はコン限り真似をしよう。オリジナルってのはその後かな
賢い人程、単純シンプルになり、馬鹿者程、無駄な事を良くするし無駄な拘りが多い
だから馬鹿なんですけども。