今日は午前中だけ鳴滝ダムに上がったよ。




前回よりターンオーバーの影響でカフェ・オ・レになった水質がマシになったね。薄めた麦茶になったレベル


水温は1℃下がっただけ



今日も三又キャロライナだけやりに来た〜
晩秋〜釣り納めまで使えそうだね。



先ずは前回反応が良かった5〜6のフラットを流すが無。

マジか、でやや沖を流すが無。

まだ沖?で9〜13メーターラインを流すが無

この作業でダムの一部に1.5時間も費やしたww




やらなかったエリアを中心にする事に




5.5〜7メーターラインでベイトがガッツリ映った所を流すと連発。







3本以降、反応が無くなった。
昼間だったし朝より0.8℃水温が上がってたから3〜4メーターを気分で流したら来た。







なんつーか、小魚に付いて回る感じのバスばっかり。

個人的に期待していたフラットやブレイク、沈み木エリアを何度も入り直したけど全くカスリもしない(爆笑)


運良く流した場所に小魚とそれを追うバスに当たらないと全くバイトすらねぇ。



ワームはダメなのか?って考えになってスモールクランクやシャッドもキャロの具材にしたけど無





入り直しばっかりで手持ちのバッテリー二発も使っちまったわ。普通なら一日持つんだけど仕方ないよね。




通ったルートがオモロイ事なった