阿保な話。
たまたまネットニュースで見かけたネタだけどさ、BBQで伊勢海老捕まえて食べた奴らがさ、海上保安かなんかに見つかって法的処罰を食らった話ね。確か消防士だったかな
個人の所有物でもねえし、自然で育った物なのに漁業組合がしゃしゃり出てくるって笑
海で釣りはOKで潜ってとるはNG
まあー、養殖場で釣りしたら駄目なのは分かる
そんなに気に入らないなら、海にいる小魚、貝、エビ、イカ、タコにも名前を書いておいてね❤️
俺も夏場には鮎取り行くんだけどさ、
たまったま近くに居た漁業組合のおっさんが
「流石に取りすぎやろ。お前一人で食い切れるんか?」だとさwwww
だらから俺も「処分する事無く食べるし、時間が有ればドンドン取りますよ(^^)」
心配せんでも家族で食べるし、強烈な冷凍庫あるから鮎シーズンじゃ無い時も毎日食べまーす(笑)
鮎って川魚の中じゃ高級魚で一匹当たり¥400〜500の価値があるらしいよ(このサイズでね)漁遊券の値段も最上級に位置するんだよ。確か年/16.500だったかな?とにかく高い。
高ーい魚券払って取ってイヤミ言われる筋合いは無いからさ。
後ね。鮎の投網にはすごーく、すごーく厳しいルールもあってエリアがかなり絞られる訳。
9月から解禁になるエリアもあれば投網、刺網、足網一生NGもあるのさ
俺は勿論、金払って権利を得てルールも守る。
なのに某エリアで投網やってたら橋の上から漁業組合のおっさんに「ここは投網禁止じゃ!知らんのか、罰則金いるから上がって来いや。」だとさ笑笑
阿保過ぎて話にならんから近所の釣具屋に電話確認取ったらおっさんの勘違い笑笑
正直者は馬鹿を見るよ〜
また賢くなったわ❗️ww
後オマケ話なんだけど漁船って軽油が燃料なんだけどガソスタみたいな税金掛からんから1ℓ30円だったりしるんよ。そして彼等のマイカーは決まってディーゼルな(爆笑)意味わかるよね?
心配しなくても9月までがっつり取りますよ〜
それを出来る権利を金払って得てるからさ