なにやら摩訶不思議な湖があると!
なんとピンク色をしていると!!!!!!!!!!
それはレトバ湖(別名:ラックローズ)とも言われている。
何ッッーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなものがあるなら行ってみるしかない。
と、いうことで早速ダカールから2時間ほどかけて行ってきました!
(44番のバスに乗り、途中73番のバスに乗り換えて終点まで!!)
でもこの湖、乾季でないと鮮やかなピンク色にならないと。
11月から5月位までがその時期にあたり、まだ雨季の10月はかなり期待値が低かった。ただの汚い湖を見る可能性が大だった。
しかーーーーーーーーーーーーし、行ってみたらね。
ピンク色してたのさ!!!!!
ほら!ご覧あれ!!!!
ピンク色になるには条件が揃わないと見れないらしい。
条件1:乾季であること
条件2:快晴であること
条件3:風が強い日であること
この条件が良いほど鮮やかなピンク色の湖に変化するみたい!
今回、まだギリギリ雨季でしたが天気&風の強さの条件がかなり良くて見ることができました!!!!!!!!!!!
《ところで、この湖いったい何???》
実は、こいつの正体は塩湖!!!
世界的に有名な死海と同じく塩分濃度が非常に高く、ここは塩分濃度が40%もあると!!しかも死海の1.5倍の濃さだと!!!
つまりは浮ける!!ってことで浮いちゃいました!!
(※顔面つけたらNG、もちろん潜るなんて以てのほか。体に傷口がある人も要注意!!!!!!!)
水深はわずか3m程度しかなく2mは塩が積もっている。
だから仕事してる人たちも溺れることない!
ここでは年間約25,000tの塩が取れるそうで、
粗いのもから細かいものまで様々。
治癒効果もあるとかないとか
1度は来て見る価値あると思うのでオススメしま〜す!!!!!!!
写真大好きなお土産売りのおばちゃん!
なんども撮り直しをさせられましたwww
でわでわ、Bye!!!!!!!!