至急!限られた時間内で満足のいく結果を出す最善の策を打ってください | 暗記が大っ嫌いな偏差値47の部活バカが3か月で変革を起こし、神大現役合格!たった3か月でE判定から大逆転合格する勉強方法完全公開!

暗記が大っ嫌いな偏差値47の部活バカが3か月で変革を起こし、神大現役合格!たった3か月でE判定から大逆転合格する勉強方法完全公開!

元偏差値47の部活バカが、周りよりも完全に遅いスタートで、E判定だった神戸大学工学部に、爆発的な追い上げで偏差値67まで上げてストレート合格したその勉強方法を、今受験で苦しんでるあなたにお教えします!少しでも力になれたら幸いです。

んにちは、だいちです。



今日はこれから勉強していく上で
とても大事なことを話そうと思います



なので、
最後までしっかりと目を通してください




センター試験までは残り2ケ月ちょいです


いよいよ時間も限られてきました




その限られた時間を
「どう使うか」であなたの成績、
あるいはこの後の人生を大きく左右してきます。



僕が今から言うように時間を使えば
あなたは最も効率よく点数が取れるでしょう




センター試験、あるいは二次試験で
自分の満足のいく結果を得ることができ、




「受験勉強やりきったー!」





と歓喜の声をあげることができます。




しかし、
今から僕が言うことを実践できなければ、、、



残りの時間をうまく使うことができず
今の成績から伸びることもなく
そのままセンター試験、
あるいは二次を迎えることになります。




近くの友達や、ライバルはこの期間で
飛躍的に成績を伸ばしてきます。

ここで、あなただけ置いてきぼりに
されることになるかもしれません。



最後の1、2か月で焦ることになりたくないでしょう
今まで自分がしてきた努力を
本番で100%出して結果を残したくないですか?



ならば、今から僕の言うことを
ぜひ実践してみてください。



それは、


「力の入れ具合を調整する」



ということです。



今までのあなたは



「全教科の成績を伸ばそう!」





と、必死に勉強してきたはずです。



「俺は英語だけできればいいんだ!」


「俺は受験まで数学しか勉強しない」




なんてことを言って今まで勉強してきた人なんて
いないと思います。
(私学の特定教科しか必要ないところなら
あり得る話かもしれませんが、)




しかし、今からは
「全教科まんべんなく勉強するのではなく、
メリハリ、時間の注ぎ方に強弱をつけて勉強する必要性」

があるのです。




時間は限られています。




その限られた時間の中で、
これからは最も伸びる教科に
時間を注ぐことが大切なのです




ただし、
すべての教科に触れておくことも大切です



例えば仮に、


センター英語160点、数学90点、物化60点、国語150点、社会65点
が目標で、


現在の自分の点数が
英語100点、数学80点、物化50点、国語135点、社会50点
ならば、
英語に最も時間を割くべきだということです




今のはかなり単純な例で、
例えば僕なんかは、国語は中々伸びづらい科目だったので、
点数があまり喜ばしくなくても、英語や物化などに時間を割いて
勉強していました。





これは、当然のことで、あなたも




「そんなんわかってるわ!」



と言うかもしれませんが、
これを意識的にできている人と
無意識的にしている人とでは
成績の伸びに必ず差が生まれます。




より具体的に、
どの割合で時間を分配するか決めてください




そして、
その時間を守って勉強に取り組んでください。




そうすることであなたの勉強の効率と、
実際に本番でたたき出される点数は
確実に変わってきます。




では、今すぐ!



自分の伸びそうな科目と
時間を注いでもあまり伸びそうにない科目を

紙に書きだしましょう!




受験は総合的な点数で決まります。
総合的に見て点数が取れていれば
それでいいのです




つまり、



全ての教科で平均以上の点数を取る必要はないのです



ずば抜けていい教科や
ずば抜けて悪い教科があったとしても
合計したときの点数が良ければいいのです。


もう一度言います。


時間は限られています。
勉強できる量が限られているということです




だから、

伸び率を考えて
勉強に取り組むことは非常に重要です



本番で自分の満足のいく点数が取れるように
「自分は今どこを勉強すれば一番点数に繋がるか」
を日々考えて勉強に取り組んでいってください




では。