画像のりんごちゃん!
左はゆぴがシールを貼ってくれた😭❤️
この間まで、ど真ん中に目を貼ったりしてたけど、
何か理解できたのか?
今回はとても素敵に仕上げてくれました😊!
こういうのを見ても、成長を実感できる🥲❤️❤️
さて本題。
2歳10ヶ月で、もしかすると急成長期かもしれない、、!!
テレビなしにして2ヶ月以上経ったかな、、?
最近のゆぴ↓
○逆さバイバイをしなくなり、表バイバイに!!
○おもちゃを一列に並べることをしなくなった
○単語や2語文の言葉の表出が頻繁にある(おうむ返し含)
○おかあさん!やとーちゃん!と呼んでくれる
○言葉の理解力が上がってる!
(事前に予定を言うと、わかっているような感じ。
例: この絵本で最後、終わったらお母さんお風呂入ってくるからね。とゆっくりハッキリ3回言ったら、理解したようで、絵本を読んだ後、スパッと切り替えて違う遊びを始めた!)
○集中力が上がったのか?
30ピースのアンパンマンパズルを集中してできる!(完成までは一緒に手伝い、できたー!喜びを分かち合います♪)
○少しの間なら、待っててね。で待てるようになった!
○いっちゃんと遊ぼうとする、いっちゃんに物を取られると、返して!と言える
○自分がお兄ちゃんというプライドが出てきた。
すごいね!お兄ちゃんだね!と褒められると喜ぶ
○頻繁な見立て遊びや、模倣
・お母さんごっこのように、おもちゃを子供に見立て、私の真似をする。
お昼寝〜と言って布団に寝かせ、朝だよー!おきてー!と起こし、朝ごはんを食べさせるという流れ😂😂これを人形にもやるし、私を誘って赤ちゃん役をやらせる笑
・お買い物ごっこ
物話持ってきて、おねがいしまーす!と言ってくるので私がレジ打ちの真似をし、お金のやり取りをして物を渡し、袋に入れるという遊び。
よく見てるなー!🥺❤️
○替え歌を歌う
○塗り絵で枠の中に色を塗るようになった
○シールを目、鼻、口、の場所を理解して貼れている
○遊びの中や、怒られた時はしっかりこちらの目を見てくる
こっちにきて、お母さん!って言ってくれる時が格段に増えて、本当にうれしい、、!!🥺❤️❤️
今まで正直、心底ゆぴを可愛いって思ったことが
本当に少なかった、、
もちろん可愛いけど、癇癪とか言葉が伝わらないのがつらくて、、
最近、子供ってこんなにかわいいんだって
やっと実感したというか、、
癒されるなぁって😭
そして昨日は療育初日でした!
若めの女性心理士さんで、
物腰柔らかくて、安心感がある方でした。
1時間の中でゆぴと私、心理士さん、補助の女性の4人で遊び、様子を見てもらいました。
あいさつのときは、促せばこんにちは!とはいうものの、明後日の方向を見ている😇
最近、爆発期がきていることを事前に説明し、見てもらうと、、
・いろんな遊びを一つ一つ完結してから次のおもちゃへ行っている。
目的を持って集中できてる。
(多動の子はもっとあちこち興味あるものに触っては次!と行くのでお母さんが心配するほどではないと思うとのこと)
・場面にあった言葉が出てきてる
(おもちゃがバラバラになってしまったときに、"サイアク〜"と言ったのを見て心理士さんも笑ってました。私の真似!!😂😂)
・周りの大人を意識しており、
楽しい!できた!とか共感してほしい時はしっかりこっちを見ている。
こういう風に目が合う頻度が増えてくると良い。
・自分がお兄ちゃんになった!というプライドが出てきている時期なので、できたら沢山褒めて、さすが!お兄ちゃんだね!とか言ってあげると良いと思う
・まだ席に座って先生のお話を聞くっていうのは難しいけど、隣で通訳みたいに、
先生が何を話しているのか、2.3語文でゆっくり話してくれる先生が付いてくれると理解してくれる
理解がより増え、集中が持続するようになれば、しっかり聴けるようになると思う
今日のところはこんな感じでした!
1時間はあっという間!
そして的確なアドバイスがうれしい、、😭✨
ゆぴは大玉を転がして追いかけっこしたり、
クッションブロックを高く積み上げて、壊してはしゃいだり楽しそうに過ごしていました☺️❤️❤️
こういう遊びってなかなかできないし、独り占めも難しいからね😂
あの笑顔、かわいかったー!
家に帰っても、たくさんおしゃべりしてくれて、
ご機嫌に過ごせました!
とりあえず保育園の担任の先生に、報告しないと😌🙌🏻