うちの旦那は、
テレビなし育児、育て直しに対し、
消極的です。
まぁ、でもこれはもしかすると一般論なのかも知れないですね
保育園の先生や、保健センターの保健師さんにも、
少しなら大丈夫と言われたし。
(多分、テレビ見せてないと、お母さんが疲れちゃうよっていう意味)
テレビを全く見せないで、
おもちゃも全部しまって、、、って
たぶん、ちょっと宗教じみてると思っている人たちはいる😇
実際、朝は時間が知りたいからという理由で、ニュースをつけてほしいと言ってくる。
(ラジオでいいだろ、ニュースもスマホで見れるやろ)
でも、1分でもゆぴにはテレビを見せたく無いし、テレビの音を聴かせたく無い。
(テレビっ子の名残からか、
テレビをつけたときの音に対する反応の速さが凄まじい💦こわいとさえ思う。)
適度に見せるんなら大丈夫でしょって。
そして、2歳9ヶ月になっても
コミュニケーションが取れないので息子を見ながら、、
この段階においても、まだ、、
個人の成長のペースでしょ!!
(言葉出てるし、ほっとけばそのうち意思疎通できるようになるよ)
とか言う始末。
療育も、発達検査も、わたしが行った方がいいと
言わなかったら発達検査や相談にも言ってなかったと思う
だって、心配がないから★
という考え。
いや、同じ年齢の甥っ子(定型児)みろよ!
ふつうにしゃべってるよ!!
わたしともコミュニケーションとれてるよ!!
これでも、ゆぴはちょっと遅いだけで済むと思うのか、、、
一緒に過ごしていて、
少しも違和感ないのか?
どんだけポジティブなの?😇
わたしはあとで後悔したくないのよ。
どうしたら、理解してくれるんだろ。