テレビなし育児の本やブログを読み漁り、

またちゃんと始めてみよかなと思った金曜日。

特にゆぴの場合、かなり視覚優位であるため、

テレビの視覚への影響は大きいと思っていた。

最近、朝から見せてしまうこともあるため、

封印しようと思う。

 

 

帰宅後から一切テレビは付けず、

ひたすら一緒に絵本を読んだり、追いかけっこいしたり、

体を使った遊びをしたり…

 

 

土曜日は雨だったので、テレビを1分も見せないというのは

正直きついなあ、、と感じたんですが、

 

ジョージ!!

一個だけ!!と

リモコンを私に渡してくる息子に、

 

今日はジョージお休みなんだよ

テレビも保育園もお休み

 

と伝えると

やっぱり泣きました泣くうさぎ

 

でも、理解してくれたようで、そのあとはおままごとや

気分転換に2階で遊んでみたり。

 

そんななか、なんとなく最近変化を感じていることがあります。

 

 

・目が合うことが以前より多い

・見つめる時間が長くなった

・反応が早い

・単語が大部分ではあるものの、よく喋るようになった

・「いっちゃん、いない~」や「とーちゃん、いない」と2語文を使う頻度が増えた

 

 

そして、なんとうれしいことに、、、

2歳9か月を過ぎて初めて、、、

 

「あれ~?クルクル できない〜」って、、、、!!!

(風車に息を吹きかけて回らなかった)

 

 

それ…

 

 

3語文ですやん!!!!

 

 

 

 

めちゃくちゃ嬉しかった笑い泣き

記念すべき初‼3語文お願いお願いお願い

 

 

 

 

 

このまま会話になっていくといいなあ笑い泣き

(ちなみに未だに、うん、いいえで応えられません…)

 

気長に待とう照れ

 

 

 

 

本当はおもちゃを介さない遊びが良いみたいだけど、

テレビを見ない間はとにかく絵本を読んで!と色々持ってくる愛飛び出すハート

 

かまってほしいときに、構ってあげることが大切なんだなあお願い