前回書いた話が初めて乳腺炎になったときの話

そこからはチビちゃんも、おっぱいの吸い付きが良くなったのか、あまり乳腺炎にならずに過ごしていたのですが、、


6ヶ月をすぎたあたりのある日。
昼から3人で
半年記念のケーキを買いに行き、
和やかな週末を過ごしておりました。

が、、、


午後3時頃、帰宅すると
なんだか左胸に久しぶりの違和感。。。押すと痛い。。しこり。。


最初に感じた違和感から、2時間くらいで
すごい寒気に襲われ、
あーこれは熱上がるわ。とすぐに思いました。
熱を測ると38度。
寒気に、節々の痛み、頭痛。
まるでインフルエンザのよう。

週末だったため、夫がいたので
チビちゃんは、夫に預けて一人ダウン。

乳腺炎なのか、インフルエンザなのか、、
はたまたコロナ?!
そんなことを思いながら、震えながら布団に入っておりました。。

気づくと夜8時。
熱を測ると、40.2度
久しぶりに見たこの数字

40度台って普通の風邪でもそんないかないよね、、泣
おっぱいはもちろん痛いんですけど
あまりの熱の高さにちがう病気なんじゃないかと心配になり、夫に相談。
とりあえず、救急の夜間診療をしている病院を探して電話をしてくれました、、。


産婦人科ではなく一般内科だけど、
診てくれるということで病院へ。




その日は、三連休の二日目で病院はお休み。

吐き気と頭痛もあったためそれも伝えると
おじいちゃん先生は、胃腸炎だろうと、、、。

授乳中でも飲める
吐き気止めとカロナールを処方されました😭

電話口でおっぱいが熱を持って激痛だと伝えていたので、看護師さんが簡単ではあるけど、マッサージしてくれました、、、
ありがたかったです。。

マッサージしてもらったタオルを見ると
黄色のような黄土色のような乳汁が出ていて、
これは乳腺炎だなと思いました。

激痛と高熱に耐えながら翌日、近くの母乳相談へ。


血液検査を受けて助産師さんが数値を見て、
"だいぶ炎症起こしてるねー、、"と。
マッサージ、激痛。。😭

かなり頑張って出してくれたみたい、、
それでもまだまだ中に残ってるので、
あと2回くらいは通ってもらいます。と言われました、、

そのまま抗生物質の点滴を受け、
抗生剤、漢方、ロキソプロフェンを出してもらい帰宅。

あとは言われた通りに、毎日激痛に耐えながらひたすら頻回授乳をしました。

乳腺炎になっている方は、やっぱり母乳が不味いらしく、息子はあまり吸ってくれず。。
とにかく冷やすしかなかったです。。

その後2回、母乳マッサージを受け、
1週間ほどでようやく体調は元に戻りました。

あんなにひどい乳腺炎は初めて、、
もう繰り返したくない、、


こうして2回目の乳腺炎は終わったのでした、、🙄