学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~ -32ページ目

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr



こんばんは(*^^*)!

宮崎にファームステイをさせていただいたきんかん農家を紹介します。
私は谷口さんというきんかん農家さんに行かせていただきました!
photo:01



谷口さんのきんかんはたまたまという甘くて大きなきんかんで私は衝撃を受けました。そして食べたら甘い甘い!!更に衝撃を受けました!
photo:02



宮崎ではきんかんを取ることをきんかんちぎりと言い、きんかんちぎりを少しばかりお手伝いさせていただきました。
photo:03



他にもきんかんの仕分け機を見せていただいたり、いろいろな農家さんのところに連れてっていただいたりと、とてもよくしていただきました!とてもいい経験となりました^ ^

えりか
iPhoneからの投稿


こんばんは!

今回は宮崎ファームステイで
スイートピー農家さんのところで
農業体験させていただきました!
そのことについて書きたいと思います!

体験させてくれたのは木佐貫さん!
すごい気さくな人で優しい方です( *`艸´)


{AFE863DD-5E40-4777-ABF8-33D1786F24D1:01}




じゃーん!(木佐貫さんが撮影してくださいました)

さっそくこれはスイートピーを摘んでいるところ!

切るのにもちゃんと決まりがあり
しっかり教わってからやりました!

スイートピーのビニールハウスの中なのでとってもスイートピーのにおいでいっぱい!( *`艸´)

癒されましたよ!♪

品種ごとに集めて選別します。
ついてる花の数や長さなどで
サイズがきまり振り分けられていきます!


大体は花が4つから2つ!

曲がっているのよりまっすぐなもの!

ひたすら集中して選別します…


同じピンクの花でも微妙な違いで品種が変わってくるので
混ざらないように気をつけて選別しました。
バレンタインがちょうどその頃近かったためかバレンタインという品種もありました!
濃いピンクで可愛かったです(*˘_˘*)♡


そして…木佐貫さんはスナップエンドウも育てているのです!

{C664DE20-4E41-4C77-B628-FB30EAA3B9E2:01}



バケツいっぱいにスナップエンドウを収穫です(*˘_˘*)♡
この写真はまだ途中…

{4C334E7C-3CBD-479C-9DE4-7C0A033D066C:01}


一面スナップエンドウ!

木佐貫さんがスナップエンドウを湯がいてくださりしょうゆなどで味付けして食べたのですが…

とれたてってやっぱおいしいですね!
木佐貫さんオススメのレシピがあってそれで食べるともっとおいしいそうです!


私は実家が花屋なので、
スイートピー農家さんへ農業体験させていただいたのですが…

私は売る側で、その売る花を生産する側をみることはまずないのでとっても貴重な経験になりました!


スイートピーは多くの本数で
すこしかすみ草をまぜて花束にすると可愛いし香りがとってもいいですよ!

是非お花屋さんなどで試してみてください!

まりあ


こんにちはー!

宮崎ファームステイで
「夜神楽」みてきました\(^o^)/


夜神楽とはなんだ!?って方は
これをみてください!w
▷http://s.ameblo.jp/dadacha-eathappy/entry-11760980512.html

私たち後半組がみたのは
一人の方が舞ってしゃべって、、、の繰り返しでした!

みなさん
大変そうだよね~
とつぶやくくらい!
夜神楽はスポーツだな~と思いましたw


夜神楽を残していくのは大変らしいです。
夜神楽をみせることでお金をもらえるわけでもないし、練習もたくさんしなければなりません。

そんな夜神楽をみられた私たちは幸せ者ですね~






さてさて、
ファームステイでは最後の日に
観光にいきましたよ~\(^o^)/

おいしかった!たのしかった!すごかった!

おいしかったものはというとー!?


そうです!かつおの炙り重♡
かつおは2種類の味でつけられていて、
それを炙ってたべるんです!
少しごはんとかつおを残しておいて
ダシを入れて、お茶漬けにしてたべると
とーーってもとおおおーーーーっても
おいしかったです!\(^o^)/




観光は飫肥を中心にしました\(^o^)/
飫肥とは日南市の中央部にある地区で 飫肥城 を中心とした城下町です!







そして小村寿太郎の記念館にもいきました~




そしてあの有名な飫肥杉!
飫肥杉でできたカバンやハガキどれもあったかくいい匂いでした。




宮崎にはすてきなものばかりでした~