先日、立川で脱サラ農家として
様々な野菜を育てている中里さんのところでお手伝をさせていただきました~!
中里さんは東京農業人という本にも載っています!

いつもお世話になっています🌸
ありがとうございます!
以前来た時に、お手伝いした野菜が大きくなるのを見ることができることは本当に嬉しいですね…!

作業内容としては、
枝豆、カブ、ほうれん草、とうもろこし
の種植えでした\( ˆoˆ )/
一つ一つ種の形や植え方が様々でとても新鮮な作業でした!

就農を目指して研修中の方2人の農業への熱い想いも聞くことができました。
農業には可能性が無限にある
自分の味を出せるのが農業!
中里さんの
今の日本の農業には、まだたくさん問題がある。しかし、それが伸びしろでもある。という言葉も聞き、この言葉は感じることが多くありました。
また、竹のしなりを利用して畑のトンネルを作ったり、米ぬかなどに山の土や籾殻を混ぜて発酵させるぼかし肥料をじぶんで作ったりとお話を聞いただけでも
その一つ一つのこだわりが自分の味として自分の農業のかたちとなり、それが失敗してもどこが悪かったのかと考えて試行錯誤してできた作物が美味しくなった時に自信がついて、農業がまた面白くなるんだろうな、、と感じました!
この日も内容の濃い1日になりました!
本当にありがとうございました。
またお手伝いに行った時に、
植えた種がどれほど成長しているのか今から楽しみです^ ^
板垣