eat_happyに参加して3週間目のみなみです(*^^*)
今回が初の農地活動&ブログ更新で、
プレッシャーに襲われています


さてさて、6月26日は千葉県幕張にある「いぬゐ郷」へ行き、
コミュニティファームの活動に参加してきました

(前回の活動参加報告はこちら)
今回の農作業は、陸稲植えとトマトやナスなどの定植でした。
畑に着くと雑草がびっしり

まずはそれらを刈っていきます。

たくさん刈れました

自然農法を行っているいぬゐ郷では、
雑草は抜かずに根だけを畑に残しておき、野菜の栄養にするのだそうです


また、刈った後の茎や葉は野菜の根元へ敷き、
地面が乾かないようにしてあげます。

雑草を刈り終わったら、いよいよ陸稲を植えていきます

田植えというと水の中へ手を入れて植えていくイメージがありますが、
今回は陸稲なのでスコップで穴を作り、稲を植えていきます。


これが陸稲…
何だか不思議な感じです(゜ρ゜)
お昼には玄米ピザやドライトマトを使ったうどんパスタ、
じゃがバター、サラダ、ゆで卵を、
作業後には玄米の卵かけご飯とキュウリの漬け物をいただきました




特に玄米ピザは生地がもちもちやわらかくて
いくらでも食べられちゃいそうでした


美味しくて栄養のあるしっかりした食事は、疲れた体を元気にしてくれます

全ての作業が終わった後は自家焙煎をしたコーヒーを飲みながら、
コミュニティファーム参加者の皆さんとお話




ちゃんと栄養のある自然のものを食べると体内の調子も整えられ、
それを育てる環境も良くなり、好循環が生まれるということを教えていただきました

いぬゐ郷では毎月最終日曜日にコミュニティファームの活動が行われています(^∇^)
詳しくはこちら(いぬゐ郷HP)