SWITCH×eat_happy農体験 | 学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr


6月9日日曜日、私たちはSWITCHさんが企画してくれた農体験に参加して来ました晴れ

今回お世話になったのは、東久留米の島崎さんです。



島崎さんはお若くてとってもパワフル、私たちに親しみをもって農の魅力をたっぷりと伝えてくれました音譜
"植物が育ちやすいような環境を作ってあげる"という想いは経験あっての感情ですね(*^_^*)

農というのは難しそうに感じますが、学校で習ったことを思い出しながら考えてみると、わかりやすさがぐっと増しますグッド!


この日体験させていただいたのは梨の実に袋をかける作業です。
島崎さんからどのように梨の木を育てているかのお話もしていただきました!



袋をかぶせて実が大きくなるのを待ちます。
この梨は「幸水」
8月半ばには収穫できるそうですコスモス
どのように育つか、今から楽しみです(^o^)


作業のあとはクイズ「アタック21」
チームに分かれての対戦です。
へぇ~、と漏れてしまうような農に関するクイズが盛りだくさん!




その後はお待ちかねのBBQドキドキ
SWITCHとeat_happyの両メンバーで全力で楽しみましたヽ(=´▽`=)ノ
すっかりみんななかよしですチョキ



eat_happyのメンバーはもちろんのこと、SWITCHのみなさんも今回のイベントを通して楽しく農に触れることができたのではないでしょうか。
実際にやってみないことには何事も楽しいとは感じませんひらめき電球
こうした機会を設けることで、農業に少しでも興味をもってもらうことができたらそれは本当に嬉しいことです。


「ローマは一日にして成らず」
eat_happyはこれからもみなさんの興味が農に向くようなイベントを企画していきたいと思います音譜


早速ですがビックリマーク
来週の土曜日、15日にeat_happyのイベントが世田谷で行われますひらめき電球
詳しくはこちら!


"感謝"の気持ちを大切に。
島崎さん、SWITCHのみなさん、本当にありがとうございました(*^^*)ラブラブ
また機会がありましたらよろしくお願いします。