今回の担当は冨樫です!
さて、自分が作ったPOPの説明ですが・・・・・
多くは語りません!!(笑)
見て、感じてください!!

皆さんはこの記事で何を感じて下さったでしょうか。
字が汚い? すみませんm(_ _)m
色使いが悪い? すみませんm(_ _)m
色々感じることはあるかもしれませんが。
自分にとっての一番は!
「学校生活を農と共に生きるのって楽しい!」
ってことなのです。
モノづくりをするという時間を皆で共有する。
そこから得るものって沢山あると自分は確信してます。
自分は日本に生きる全ての人に農の楽しさや重要性を伝えたい
だ・か・ら!
「誰もが」必ず経験する「学生時代」に農と生きる。
知識だけでなく「手で考える・楽しむ」。
これを提案します!(=⌒▽⌒=)
そうすれば・・・・・
社会に出た時に食に対する向き合い方が変わる=食に対する社会全体が変わる と思ってます。
これって、誰にとっても最高じゃないですか?
ちなみに自分は高校3年間実践しました。(ちゃっかりリンクを貼っておきます。興味のある人はぜひ)
自分と仲間で育てた野菜が全滅した経験もあります。
皆に美味しく食べてもらったこともあります。
全てがいい思い出です。そして原点です。
こんな経験を他の人にもしてもらえたらいいなあ^^
以上、とがしがお送りしました^^
さて! 最後にイベント紹介!
eat_happy説明会に来て、僕と握手!!(嘘)
「手作り」お菓子を食べながらの楽しい説明会をやります!
お菓子が食べたい人も、グループワークをやってみたいという方も、eat_happyに興味があると言う方も!
奮ってご参加下さい!!
【時間】10月29日 18時半~
【場所】中央大学理工学部キャンパス(後楽園駅より徒歩5分)
【料金】300円(お菓子などの材料費、ドリンク代、資料印刷費など)
【内容】グループワーク中心の、飽きの来ない説明会!
【備考】食を考えるフリーペーパーをつくる!学生団体Essenseさまとの合同企画です!
ご予約は、
eathappy7@gmail.comに
学校名、名前、電話番号を明記してご連絡ください!
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ