eat_happy 団体運営方針2012 Oct. | 学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr

Noizyです。

突然ですが!

今月末に「お菓子を食べる説明会 feat.Essens」
を開催することになりまして。



せっかくなので、eat_happy運営の立場から考える
「理想の団体」とは何かを明確にしたいとおもいます!


理想の団体とは、ずばり!
→「所属してよかったなあ」と、社会人になってもおもえる団体だと考えています。

このために、10つの運営施策をとっています!


【個人にとって良かった】
1:イベントごとにみんなのコメントがもらえる!
  →評価ノート

eat_happyのブログ
$eat_happyのブログ-反省ノート


2:グループワーク、プレゼン、メール作成術をミーティングに盛り込んでいます。
  →社会人スキル養成

$eat_happyのブログ-image


3:「新人だから荷物もち」ってヘンじゃない?
  →学年制の廃止

$eat_happyのブログ-image
(2年生と5年生がタメ語でしゃべっていますww)

4:メンバーにひとつの家庭菜園
  →1 for 1 garden

$eat_happyのブログ

5:もちろん、お金の負担は抑えます!
  →年会費・入会費無料!

6:忙しい人でもだいじょうぶ
  →強制参加イベントなし

7:集まりやすさ、会議のしやすさを重視!
  →少人数制・地域性を重視したチーム編成


【社会にとって良かった】
8:「農業興味ゼロ」を、「ゾッコン」に!
  →レベル3段階のイベントづくり

eat_happyのブログ-image
eat_happyのブログ-image
eat_happyのブログ-image


9:農家におじゃました後に、ひとつのお手伝い。そして、一通の感謝の手紙を送ろう。
  →1 visit,1 consulting,1 thanksgiving
$eat_happyのブログ


10:ひみつ!(説明会でのお楽しみ!)



詳しいことは、10月29日(月)開催!
「お菓子を食べる説明会」でお話したいと思います。
メンバー手作りのお菓子とドリンクでお待ちしていますヾ(@°▽°@)ノ

【時間】10月29日 18時半~
【場所】中央大学理工学部キャンパス(後楽園駅より徒歩5分)
【料金】300円(お菓子などの材料費、ドリンク代、資料印刷費など)
【内容】グループワーク中心の、飽きの来ない説明会!
【備考】食を考えるフリーペーパーをつくる!学生団体Essenseさまとの合同企画です!
$eat_happyのブログ-es





ご予約は、
eathappy7@gmail.comに
学校名、名前、電話番号を明記してご連絡ください!


$eat_happyのブログ-image
eat_happyからは、
全国know村サミットからヒッチハイクで帰ってきた、
なべ&Noizyペアがご案内します!

お楽しみに!