こんばんは✨
エルメスの沼へようこそ
エルメスと言いながら今回もかなり脱線する予定です
(最初に言っておきます)
先日、敏腕担当さんにアポなしでエルメスにお伺いしました
(全然寄る予定ではなかったのですが少し時間があったので)
夫と「早番かな?18時までには行かないと」なんて言いながら
(私も接客業でもあるので閉店ギリギリとか帰る直前とかに
来店されると少しイライラしてしまうので…)
業務時間はかなり気にしてます。
珍しく待ちなく入店できて
敏腕担当さんもいらっしゃいました。
きっと、焦ったと思います…
なぜなら、勧める物がない
珍しく、手ぶらでエルメスを後にしました
冷やかしもできるんだねなんて言いながら
そこで少しお話が出たのと
ずっと、ご紹介したいななんて
思っていたベビーカーについて
今日はお話させて下さい
以前、ブログでも紹介した
最強で最高のマザーズバッグ
こちら本当に最&高なのですが
こちらの冬バージョンのフェルトが今年も入るとか…
その年によって買い付けが異なるので
入荷がない場合もあるそうですが
今年はあるとか
かなり使い込んできたので
冬バージョンがあるなら
使い分けたいなと思います
おそらくこれですね↓
うん、絶対可愛い
また、入荷したらご案内いただける様なので楽しみです
このタイプはマザーズバッグとしての役目が終わっても
ユニセックスで使う事ができるバッグですのでオススメです。
今日、言いたいのはカバンじゃなーいい!!!!
そのカバンを引っ掛けている
ベビーカーです
ただ紹介したいと思っていたのですが
写真がないわ
ないのでここからはお写真借ります
doona(ドゥーナ)
一見、スタイリッシュなベビーカーに見えますよね?
実はそれだけではなくて…
畳まれ方が少し変わっていて
お写真にもある様に
世界初の完全一体型チャイルドシート&ベビーカー
なのです
(なんならバウンサーにもなります)
うちの様に車の乗り換え
友人や親の車に乗せるときなど
チャイルドシートがいるー
乗せれない…という事になりますよね?
特にペーパードライバーの私は人頼りな部分も多く
一体型は本当に助かりました
自分の車にはベースを取り付けておいて
固定を簡単にして
車を乗り換える時は後部座席のシートベルトで装着できます。
シートベルトを引っ掛ける所があるので
簡単に装着できます
個人的にすごいと思うのは…
↑
わかるかな…
折りたたむと座席にタイヤがつかない様になっているのです
一応オプションでタイヤカバーやシートカバーもあるのですが
タイヤカバーは買ったけど一度も使ってないです。
シートカバーは友人の車などに乗る場合は使いますが
親の車の時などは付けない
オプションが最初から付いた物もあるので
そちらの方がバラバラで購入するよりも
お得の様です
個人的に必要だなと思うのは…
車に取り付けるベース✨
物を入れる所がないので取り外しできるバッグ✨
雨よけカバーが必要な方であれば
絶対専用の物をオススメします
最初、ケチって既成の物を買ったのですが
このベビーカー形が少し特殊なので
なかなか合わないし、
専用のものはフックなどが付いているので
ピタッと付きます
このブログずっーと書きたかったから
熱が入りすぎて、長くなりすみません
チャイルドシートを兼ねているからなのか
フィット感がすごい
クッションは大きくなったら外せるので
新生児でも安心して乗せる事ができました。
あと、フィット感があるからなのか
うちの子はよく寝てくれました
寝てしまって
チャイルドシートに乗せる時や下ろす時
起こしてしまうのがかわいそうですが
このベビーカーなら、そのまま車に乗せる事ができるので
起きない確率がかなり高かったです
デメリットを上げるとすると
子供を乗せたまま車に乗せる際に
成長すればするほど持ち上げる際に重い
13キロまでなので長くは使えない
(うちの子がでかいからなのもありますが…)
大体、一歳くらいが目処の様です
とは言っても1歳まで使えたら十分かと
B型ベビーカーに買い換える事も
多いですしね
みんな長く使える事を望んでAB型ベビーカーを購入する方も
多いと思いますが
歩き出したりすると、なかなか乗ってくれないけど
AB型ベビーカーはかさばって重い
という友人をたくさん見てきました
B型ベビーカーは軽い物も多いですし
何より値段が安い
潔く買い換えましょう
(最近B型ベビーカーを購入したのでそちらも
紹介したくてうずうずしております)
そんな、私オススメdoonaのベビーカー
ベビーカーを購入予定のプレママ
孫が誕生予定のじーじ、ばーば
未来の赤ちゃんに
ベビーカー選びの時にこのブログが
少しでも参考になったらいいなと思います
私も友人にちらっと聞いただけで
あまり情報がなく悩みました
スタイリッシュですよ✨
このオールブラックもあったり
小さい頃からお出かけが多い家庭や
車の乗り換えが多い方にはオススメです。
実家や友人宅に遊びに行く時も
畳んで持っていけばバウンサーとしても
寝かせておけるので便利です✨
デメリットより
完全にメリットの方が我が家では
上回っております
是非、ご参考になれば…
過去一長いブログになってしまったかも
最後まで読んでいただき
お付き合いありがとうございました
それでは…
dada.
dada.のオススメアイテム💕