新・予備校ではわからない公務員試験対策【公務員試験Lifehack】

新・予備校ではわからない公務員試験対策【公務員試験Lifehack】

予備校業界に長くいます。予備校講師の目線からみた公務員試験対策本のレビューが中心です。
最近は、レビューを超えて、勉強法も書き始めています。
受験生のためになればと思っています。

Amebaでブログを始めよう!

 

ブログ全然書いていないのに急にどうしたって

 

 

三省堂から

法務六法がでたよ!!

(公務員試験とは全く関係ありませんがw)

 

私は大学生時代から,三省堂の六法好きで,大学院でも三省堂の六法を「超少数派」ながら使っています。

 

今でも,デイリー六法,模範六法,模範小六法三冊を買う人間(頭おかしいw)

 

今年,模範小六法が廃刊になり,法務六法が販売されるということで,早速,丸沼書店(東京で一番三省堂の六法が早く買えると俺が思っているところ)に行って買ってきました。

(ただ,収録法令見て少し不安が‥)

 

1 サイズは模範六法サイズ!

  そして,表紙は紙でなく,ビニールになりました!

  ビニール最高!!

(去年の模範六法と比べてみました)

 

厚さはこんな感じ

(去年の模範六法と小六法との比較)

 

 

2 中身は,まず‥

  模範六法と

  レイアウトが違う!!

 模範六法は,重要な法律は3段,それ以外は4段なんですね。

 しかし,会社法や行政系の法律が4段で見にくかったのですが‥

 

  法務六法は全部3段!!見やす

 

 

しかし‥

なぜ,地方自治法がない‥!!

行政書士試験に使えないじゃないか!!

 

しかも知財系もない

せ,せめて著作権法と特許法ぐらいは‥

法適用に関する通則法はあるが,国籍法やなんといっても扶養義務の準拠法に関する法律や遺言の方式に関する準拠法がない‥

国私受験生にも不十分‥

司法試験受験生も,全員が使えるものもないな‥

 

これって誰用?司法書士(または受験生)?

実務でも足りない気が‥(少なくとも私のような企業法務系の人間には足りん‥)

 

うーん,模範小六法は持ち運び用で仕事で使っていたので,今年は法務六法にしようと思ったのに‥

来年は,せめて地方自治法,できれば知財系を‥

 

公務員試験受験生はおとなしく判例六法使いましょうw