こんにちは、こんばんは♪店長です。

今日はdadaのお店でパン以外にやっています、コーヒー豆の自家焙煎についてさらりと話そうと思います。

dadaの長良店では、喫茶コーナー(イートイン)がありまして、そこでお出ししてるコーヒー☕️をせっかくなら自家焙煎でだしたらいいなと始めました。もちろん、1年くらい富士ローヤルさんに通いつめましたよ😳

☝️長良店


コーヒー豆の焙煎って、何気にパンを焼くのと近いものがあるかもと思ってます🙄
どちらも火入れして、パン生地、コーヒー豆とも水分を飛ばして糖分をメイラード反応、カラメル化によって褐色にするとことか🙄

☝️コーヒー生豆

☝️コーヒー豆 フルシティーロースト

コーヒー焙煎はおもしろいですね。
やればやるほど、奥が深い🧐

コーヒーは好みも人それぞれ違いますし、これがいいあれがいいは言えないとこなんかも、また乙なトコですよね。もちろん飲めないような焙煎は問題外ですが。

深煎りが好きな人に浅煎りのケニアなんか、ただの嫌がらせですよね。好みで選ぶ焙煎度、豆の種類、淹れ方、ほんと人それぞれです。

パンもちょっと近いですよね。
フランスパン🥖一つでも、食べやすいディレクトのフランスパンが好きな人、ガリガリ感と甘味を引き出した長時間発酵のフランスパンが好きな人、それぞれですよね。どちらが素晴らしいとか検討違いじゃないですか。

どちらもおもしろい仕事だと思います🥰🥰


☝️こんな小さなので何回も焙煎してるんですよ。

そのうちには5キロ焙煎機とかでできるようになりたいですねー😌

今は、大体6種類くらいを変えながら焙煎してます。長良店でイートインにて飲んで頂くことできます。豆売りも100gから行っております。
※本店でも豆売りの販売してます。

是非、お試しください😊

ではでは、店長でした🙄