いざ図書館へ行かん!

と、2年ぶりにお掃除&空気入れた自転車へ向ったら


前輪のタイヤがぺっちゃんこオエー


たった1日で空気が抜けていた。

調べたらパンクじゃなくて「虫」と呼ばれる空気入れの線の中のゴムが劣化して空気が抜けていた可能性。


自分でも治せるらしく100均へ。






ゴム嵌めるの指が痛かったけど私でもできたニコニコ


40超えて独り身だと色々できるようになるね。

えらいえらい。


で、今日後輪が気になってしまった。

空気漏れはないようだけど中でゴム劣化しつつあるかも、と思って後輪の虫ゴムも交換することにした。



中でゴムが千切れて出てこなくなったオエー



オエーオエーオエーオエーオエーオエーオエー



余計な事をするんじゃなかった…。


古い虫ゴムを引っ張り出す時、劣化したゴムが空気入れの線にくっついて千切れた模様。


ピンセットでも針でも出てこない。




オエーオエーオエーオエーオエーオエーオエー







放置。



図書館に永遠に行けない。