発作が・・・・ε= (´∞` ) ハァー | 7ワンママ

7ワンママ

ダックス6匹&チワワ1匹の7ワンコ達と毎日楽しく生活してます。o@(^-^)@o。ニコッ♪
毎日ドタバタしてますが癒されてます。
7ワンママ&7ワンコ達のドタバタ日記を紹介していきます☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆ウフフ♪

今日は朝から苺とララを連れて病院へ行ってきました。

2ワンズともこの間の血液検査で肝臓のGPTの数値がたかかったので

2週間薬で様子見て再度検査で行きました。

その時2ワンズとも結果良くて~ママちゃん笑顔で帰宅して~

あまりりにお天気も良く晴れ暖かい日だったのでお出かけしました。

で・・帰ってきて~夕方7ワンズにご飯をあげて~

ママちゃんもパパちゃんと子供のご飯の支度をしていたら~

足元で(; ̄ー ̄)...ン?

変な音がしたぞ~~と思い見たら~~

ララちゃんが・・ララちゃんが発作で倒れてる

またパニックで・・他の6ワンズも寄ってくるし~

まず・・動画・・動画と思い子供にデジカメを持ってきてもらい

時間も計り・・・そしたら今度は嘔吐しまして~

更に慌てるママちゃんガーン

少し落ち着いた時点で病院へ連絡しました。

その時発作は治まってはいたんですが先生が心配なんで

連れてきてくださいとのことで急いで病院へいきました。

血液検査を再度しましたが異常はなかったです。

痙攣について色々説明をうけました。

肝臓、腎臓が悪くて痙攣がおきたり脳の問題(腫瘍、自己免疫疾患、癲癇)

感染症(ジステンバー)でも痙攣が起きるそうです。

説明聞いてるママちゃん頭の中が真っ白ガーン

で・・先生がちゃんと紙に書いて説明してくださって

ママちゃん感謝してます(* v v)。 ハズカシ


今月三度目の発作なんで・・抗てんかん薬・・フェノバルビタールを使ってもいいかと思いますと

言われました。

このお薬は脳の活性を下げる事により発作の発生を抑えるお薬みたいで

発作が抑えられてララちゃんが発作で苦しまないで生活が出来るならママちゃん嬉しいと

思いました。

でも副作用で・・肝毒性、活力低下(ふらつき、元気低下)があるみたいで

それを聞いたら悩んでしまって(* v v)。 ハズカシ

でも先生が・・1ヶ月様子みて次、発作が起きた時はお薬の方を前向きに考えて頂いても

いいですょと言ってくださり・・・・旦那さんと相談した結果様子みて次回、発作が起きた時は

お薬をと・・話しました。


も~う、ほんとママちゃんどうしたらいいのかなぁ~~~?

癲癇やお薬に詳しい方教えてくださ~~~い。

お願いします。





にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村