以前田舎の叔母のうちに行った時

お土産にもらった海産物、

わかめ、ひじき、魚。

 

小分けにして冷凍しておくと

長い間保存できるからいいよと言われ

少しづつ消費しています。

 

ただ冷凍庫に大きく陣取った

塩焼き用の魚3尾。

内臓は取り除いていますが

頭も付いていて3尾まとめて袋に入っていて

解凍したら全て食べなきゃいけないので

その自信がなくて放置され続けています。

 

私はお肉もブロックや2kgパック等で買って

小分けにして冷凍していますが

調理で簡単だったり使い勝手がいいのは魚より肉なので

お肉に手を伸ばしがち。

 

 

ただ思いきってその魚達を冷蔵エリアに移動してみましたが

やっぱり自信がなくなって冷凍室に戻しました。

代わりにひき肉が明日のメニュー候補に。

 

サーモンやマグロにはあまり惹かれなくなって

イワシやアジ、鯖は調理が面倒だし新鮮なものを買いにいく余裕もなくて

魚を食べる機会もグッと減りましたね。

海外でよく食べている感覚です。

 

ちなみに”イサキ”って魚でした。

https://www.uoko.co.jp/recipe/isaki/index.htmlより