今日の結果です。

択一は、34問/35問の正解と素晴らしい結果でした。
答え合わせをして行く中で、全問正解かと期待しましたが、第35問で間違えてしまいました。処分禁止の所、一応、勉強していましたが、敷地権付区分建物がちょっと手薄でした。(^^ゞ

去年の本試験では不登法、特に総論が散々な結果でしたが、これで少しはリカバリしたかな?
これで記述が良ければ最高でしたが、不動産登記で元本確定の判断ミス。まだまだ修行不足です。

[不登法]
・甲土地には、差押の登記とその抹消登記が既に入っており、乙区には3本の根抵当権が設定されている。さて、この3つの根抵当権の運命を問うのが論点。3者3様となります。その一つを間違えました。トホホ
[商登法]
・非公開中小会社→公開中小会社→公開大会社というダイナミックな変遷をたどる。面白い問題でしたが、募集株式の発行の際、自己株式を交付する場合の資本金の額の計算方法が分かりませんでした。前にもやった事があるので、覚えておかないといけないですね。(^^ゞ

時間配分は
・択一:65分
・不動産登記:60分
・商業登記:55分
という事で前回と同じ。
記述に入ると、どうしても焦ってしまう。

択一の知識の精度を上げて、時間短縮を図らないと行けないと思っています。
択一は全肢検討せず、時間短縮を図っていますが、2肢、3肢で自信のない時は、4肢、5肢と見てしまいますね。

来週は、会社法(総則、株式会社)です。テキストで300ページ以上あります。
あまり自信がない分野です。