
【前編】We are the fuck'n World ~第一章、夢の印税生活篇、完~
※3/27 The Mirraz@cubegardenのライブレポというかほぼ自分のための覚え書きです。覚えてることをちょっとづつ、ほぼ全て書いてたら超絶長文になったので全後編に分けました。興味ない方はお帰りくんしゃい。そして個人的見解・感想ですのでその点ご留意ください。
中止の可能性も薄ぼんやり見えていたので開催決定が嬉しく、どんなイベントや旅行の前でも大体テンションが超フラットな私が、数日前から夢に見るほど(笑)楽しみにしてたThe Mirrazのワンマンライブ。長文になるし日々思いついた時に少しづつ書いてるから終わるまで何日かかるか未知数…という予言。(ライブ翌日の3月28日現在)そして昨年ゼウスツアーとワンマンツアー観た時のブログを初めて読み返してみたら、ミイラズのスタッフさん方を把握してなかった時分、もの凄い勘違い(人違い)をしてた事に気付いた。一番ひどいのが、電話ズせいじさんとミイラズスタッフさんを混同してた…当時髪型とおヒゲが似てたから(苦笑)普通に考えてアホかっていう…申し訳なさでいっぱいです。今更書き直さないけど。
まんた:畠山承平さん(Vo&Gt)
ケイゾー:中島慶三さん(B)
まさひこ:佐藤真彦さん(Gt)
ルイス:関口塁さん(Dr)
の4人でThe Mirraz。昨年の春にiTunesでインディーズバンド巡りをしてて偶然Check it out !×4を視聴した際、メンバーの事も何も知らない状態で「なんじゃこりゃー?!かっこよすぎる!!」という衝撃を受け…それは15歳の時にDAのI♥HIP HOPを初めて聴いた時かそれ以上のショック。そっこーサイトを検索し、CDを買い、インタビューやブログを読み、人間性や感受性にも惹かれて以来、人生史上一番好きなロックバンドと言っても過言では…全然ない。音楽はそれなりに好きだけど、特定のバンドにがっつりハマる現象は私的にかなり稀。何時知っても同じだけ好きになったと思うので、ミイラズを知らずに過ごしてた時間返してくれ…とか自分に対して思うほど。。2006年くらいから知っていたかったなぁ。。
ケイゾー・まさひこの正式加入後初めて観るライブ。元からしっくりくる4人だったので、前回と感覚は特に変わらず。震災直後という事もあって肉眼で顔を見られただけでも嬉しかったし、何時も通りのミイラズを見てなんだかほっとした。今回の震災について色々真剣に考えてたであろう事は伝わってきてたのに、それに関しては一言も触れずにふざけて笑ったりしてるのを見て、あーやっぱりまんた大好きだなぁと思いまんた。
全部終わってから超個人的に思った事を先に書く。私がミイラズのライブに行くのは、単純に好きな曲を爆音で聴いて、本人達を目の前にはしゃいだり騒いだりしたいからだけじゃない。ロックスターの虚像に憧れてるわけでもなく、私が好きなのは寧ろもの凄く人間らしい生身の人間で、ただ単にステージパフォーマンスと顔を肉眼で見たいと思うから、真心を乗っけて生み出してる音楽をダイレクトに感じたいからライブに行くんだな、と。感性には個人差あるし好みの問題もあるけど、私にとってミイラズの曲はがっしり心を掴んで揺さぶってくるから、生で表情を見ながら聴いたらCDの何倍も感動できる。うまいこと表現できないけどそんな事を思った。
で、本題。曲に関してはプロの方が色々レポ上げてるので、覚えてる分のMCを中心に書いておく。↓
着いたら早過ぎたのか誰ひとりいなかった。友達と合流後、また会場前に来てみたらグッズ先行発売の列が。6人目位に並ぶ。続々と人がきて長蛇の列に。凍えながらグッズ購入後、近くのカフェに避難。これにより整理番号は早かったのに出遅れるという…。ロッカーにジャケットと荷物を置いて(キノイ君グローブも置いてくる失態)、外が寒過ぎて耐えきれなくなった友達に抱きつかれ暖をとられる。かなりお客さんが入ってたけど、スペースには余裕があったのでぐいぐい前方に進んで2列目ケイゾー側ポジションへ。友達に「アグレッシブだね~」と言われ「だってミイラズだよ」と即答。メンバー全員をよく見渡せる位置だったけど、いつの間にか完全なるサトウマサラーになってた友達は「あ、ケイゾー側?(苦笑)」とやや不服顔。なんかすいません(笑)普通にまさひこ側行けばいいやんと思った私よりも彼女は大人なので、気を遣って最後まで隣にいてくれました。
ギャッツビーのCMソングと共にミイラズ登場。
まんたの衣装は相変わらずドレッシー。
白いライダースに翼がついててかわいかった。
曲が止んだと同時に、
まんた「好きにやっちゃって~(低音ボイス)」
しょっぱなから笑わされる。
からの『あーあ』。いきなり大好きな曲!
まんた「飛んできました。
(翼パタパタ揺らしてからライダース脱ぎ捨てる)
今回はフェリーで一回南下して遠回りして来ました。
飛行機は耳痛くなるし、船は酔うし…」
お客さん「スーパーカブ!(水曜どうでしょうで酷使される乗り物)」
まんた「えっ?スーパーハム!?(頭上にクエスチョンマーク見えた)」
るい君「www(水どうネタが解る唯一の男、笑う)」
私「www(まんたの背後で笑ってるルイスを見て笑う)」
まんた「北海道はあれですね、数の子がめちゃくちゃ美味いですね。
比べたら全然違う。北海道の人は数の子ってあんまり食べない?
逆にこっちの人は東京行った時とかに、
数の子超不味いってなるんだろうね。
何だこのゴムみたいなの、こんなの食えるかよって。
…数の子、美味しいよね……(フェードアウト)
前回は…いつだっけ?11月??
あの時は雪降ってなかったよね?降ってた?」
ケイゾー「降ってなかった」
まんた「降ってなかった?ホントに?間違いない?」
ケイゾー「はい、はい、間違いないと思いますw」
まんたは次の言葉に迷ってる時、
同じ話題をすごいリフレインする事に気付いた(笑)
まんた「あっついねー…。
ライブっていつやっても暑くなるもんなのかね。
リハの時はここ超寒かったよね?」
ケイゾー「うん、寒かった」
まんた「普通にコートとか着てたもんね。」
お客さん「外は寒いよ!」
まんた「外行って涼もうかな~、もう帰っていい?w」
お客さん「○○○!(何言ってたか忘れた)」
まんた「え?何?うるさいよ!!w(同じ人が何度も話しかけてた為)」
ケイゾー「『うるさいよ』はまずいだろ…wえらくツンデレだねww」
私「ツンデレ…www」
ゼウスツアーの時も石毛さんにも
「畠山はツンデレだからなぁ」言われてて笑ったな~。
一曲終わるごとに高確率で鼻をチーンとするまんたとまさひこ。
私「花粉症かな…(と心配しつつニヤニヤしてしまう。周りもニヤニヤ)」
まんた「…何をクスクス笑ってるんだい?
動きすら?動きすら面白い?もうその域に達しちゃった?
…まさひこ、なんかそれ眩しいよ。」
まさひこ「え?これ?(ギターの反射)」
まんた「眩しい。ケイゾーも照らしてあげようか?(ギター翳して)」
ケイゾー「…ふぇっ?いい、いい。そういうのいいから。
今夜寝れなくなるから止めて(笑)」
物腰が落ち着いてる感じのダンディなケイゾーだけど、
まんたに無茶ぶりされると声が裏返る。お茶目。
途中からラベルを外した500mlペットボトルに入れた
ミルクティー(多分)を飲み始めるまんた。
お客さん「何飲んでるの~?」
まんた「お母さんのミルク。(真顔で即答)」
フロア「wwwww」
まんた「…牛乳がさぁ…、あ、お母さん牛ってことになっちゃった…」
相変わらずまんたはよくふざけます。真顔で。
→後編へ続く