$dαchinbloggg:::
今日はお母さんと大事な友達の誕生日。
去年の今日は大好きな人と会った日。
私にとって大切な日。

こんばんは、退社して急に輝き出した様子のだちんです。
3年ぶりに吸うシャバの空気うまいぜ~!くらいの気分ですマジで。
あそこやっぱり毒の沼地だったのかな。
ちょっと動く毎にHP・MP共にダメージ受けてた感は否めない。
「発言・考え方が急に前向きになった」
「こんな明るくて絵文字満載のメール初めて見た(笑)」
と、落ちてる時に頼ってメールしてた友達から言われ
自分の現金さに最早微笑ましさを感じ
母親のような目で見守りたいと思います自分を。
ていうか本来は明るくて、友達から
「どうしたらそんなに前向きでいられるの??」
って真面目に質問されてた人なの、私は!
不可抗力によってぐいっぐいダークサイドに引っ張られ続けてただけなの!
でも大丈夫だから。
ほんとあの立ち位置で病気にならなかっただけ強い子だから。
ごめん友達、落ちてる時に使う絵文字うんこだらけでごめん!
これからはハートとかもどんどん使ってくからー…!
からー(リフレイン)

冗談はともかく、生身の人間ですから。
人生に山もあれば谷があるのと同様、
陰もあれば陽もあるよね。振り幅は人それぞれだけど。
私の場合は何に関しても両極端。
こういう事を考えてると毎回、
エレベストに入ってるハッピーソングの
「僕は朝の明るさが好き 夜の暗闇が好き」
という凄く好きな歌詞を思い出します。
自分が根っから明るいバカなのか
陰鬱とした頭でっかちなのか
たまに判らなくなる時があるので。
朝と夜があって一日が成り立つように
両方あってこその人間。と、
両極端な自分をありのまま認められるのですね。
この言葉を思い出すと。
$dαchinbloggg:::
そんなことを考えつつ
カフェで母校の友達と話してると大体始まる、
ノートやレシート裏、ストロー袋へのラクガキ。
画像は今東京でデザインの仕事をしてる友達KKの絵。
下段中央は当時の私の似顔絵。こんな髪型してたっけな。
その右下は当時付き合ってた人の似顔絵。似てるな。
おばけちゃんは友達のオリジナルキャラ。
そして自分の「見たことがあるキャラをうろ覚えで描くスキル」の低さに唖然。
母校卒の友達とラクガキすると赤っ恥かくほどマジでど下手。
$dαchinbloggg:::
一番上がだちん作トトロ。その下が友達作トトロ。
$dαchinbloggg:::
なにしろ可愛くない、私のトトロ。
$dαchinbloggg:::
ジブリ映画が始まる時に必ず表示されるトトロの横顔を
思い出しながら描いてみた記憶。
なんとなくこれは似ている。ただ巧くはない。

そんなKKと年末のSSTA忘年会で久しぶりに会えるっぽいよ。楽しみよ。
参加連絡遅れて手数かけてごめん、たにゃの。
「無駄にサスペンスにしてごめん」という言葉に笑った。
無駄サス…君は私の中で流行語を作る天才だな。