天気:☀

気温:最高/15℃ 最低/4℃

気分:早起きして出勤できたのだから大安吉日。

 

強制的に与えられるものに喜びは感じない。自分で選択したからこそ喜びが得られるのだ。

 

誰かしらの名言でありそうな言葉からブログをはじめてみたのだがどうだろうか。

やはり深みがないだろうか、作ろうと思って名言は飛び出すものではない。

 

昨日は振替休日だった。何か知らない間に振り替えられていた。

 

何の振替なのだろうと調べていると日曜日が建国記念日と重なっていたため、

その振替としておやすみになったのだとか。

 

それにしても振替休日という名前はどうだろう。少しばかりダサいのではないだろうか。

私みたいな小難しい人間は「何の振替だろう?」と考えてしまう。

 

そのような時間をなくして、地球が少しでも平和になるためには

どうしたらいいのかという命題に向かうためにもこの名前は変更の余地がありそうだ。

 

建国記念日はとてもめでたいのだから2日くらい続けても良いのではないだろうか

例えば「建国記念日Day2」みたいな名前にしてみるとフェス感が出て良い。

フェス好きもぶち上ること間違いないだろう。

 

もちろん、今日はそんなことが言いたいわけではない。

月曜日が祝日だったので今週は4日週になった。

 

いつもは平日の5日のなかで一日だけ自分で休む日を決めて4日間は働くというスタイルを取っているだのが、月曜日を休みにされたせいで強制的に残りの4日間は働かなくてはいけなくなってしまったのが釈然としない。

 

おやすみも自分で「今日はおやすみにしました!」と決めるから

心から休めるのであって「休みなさい!」と強制されると少しばかり肩が凝る。

 

と言え、祝日がいやなわけでないですよ。祝日大好き。

 

 

イメージ画像生成プロンプト:ちょい失敗

The pupils' excitement was palpable as they jumped for joy, their faces lit up with pure happiness. The schoolteachers' announcement of a surprise holiday tomorrow turned the classroom into a festival hall, with colorful decorations and a lively atmosphere. The AI platform will bring this masterpiece to life with its unique rendering style, capturing every detail of the festive scene.