引越し先を探し始めて早数週間、中々決まらずに週末を終えようとしている。

 

後輩からのおすすめ物件も良いところではあったのだが、

「今すぐに動かなければいけない!」という焦りがどうも湧いてこない。

 

あるところの不動産屋からは「決め手を1つ固めて探すといいですよ。」

と決めかねている私に助言してくれた。

 

決め手...。

 

間取り?家賃?駅からの近さ?

 

どれも譲れないラインがあって、その条件で探してもらっていて、

その条件に合うように物件を出してくれているので、

紹介を貰ったどこの物件に引っ越してもニーズは満たしているはず、なのに決まらない。

 

そうなっている理由は明確で、お尻が明確に決まっていないからだ。

 

今回、退職にあたって収入が減ることもあるのでそれに伴い、

家賃を下げなければならない、なので優先順位が高い要素はまず家賃。

 

ただ、引っ越しにあたっての見積もりを出してみると相当かかる。

計算してみたところ更新費を払うのとあまり変わらない。

 

では、引っ越す意味は?...

 

色々考えてもこの循環に陥ってしまい決まらない。困った困った。

 

なので決め手がないのだ。動機がはっきりとしていない。

不動産屋もカキイレ時にこんなふわふわした人間を接客させることになって申し訳ない。

 

もう一度しっっっかりと計算して引っ越すメリットを示さないといけない。

そうしないと決め手どころか動機まで薄れてしまう。

 

まずは計算計算...。メモメモ。