ジョンって誰やねんとお思いの方、僕にも分かりません。
タイトルはいつも適当です。

生活リズムが不規則なせいか、体調不良です。
ず~っとだるい日々が続いています、皆さんはどうですか。

梅雨はどうですか?満喫してますか?

やっとこさ、梅雨っぽくなってきましたね。
雨が毎日のように降りやがります、洗濯物が乾きません。
生乾きは嫌です。
でもこの雨がやんだら、夏へグッと近づきそうな気がします。

まぁ、今日は本当に大した話がないんですけど、日記書いてます。

思えば、金曜日に芝居を行ってきたのですが、

東京スタイル「カムイノミ」@東京芸術劇場小ホール

これは面白かったですよ、やっぱり歴史モノはいいですね。
なまっちょろく生きてる私にとっては、身が引き締まります。
思わず目を背けたくなるほどの残酷な運命に、
その運命をジッと受け止めるしかない登場人物の最期に
私は思わず涙腺が緩みそうになってしまいました。
本当に強く生きなければいけません。


おわり。


(追記)
7月はイキウメ、ペンギンプルペイルパルス、劇団鹿殺し、MU。
8月アタマは、拙者ムニエルにクロムモリブデンの観劇を予定。
10月は本谷有希子のプロデュース公演もあります。
ホントに演劇は楽しいものです。

今日朝に書いた日記は途轍もなく、意味不明だ。
読んでみると、ブルッと寒気が出るほどにダサい。

でもまぁ、恒例の「自分への見せしめ」と言うことで
消さずにいようと思います。

外は何だか真っ暗ですね。
出るのも怖いくらい色黒な感じです。

そんな今日はお芝居に出かけます。
東京スタイルさんの「カムイノミ」という芝居を観にいきます。
場所は池袋の東京芸術劇場、
お世話になってる方が出演されてる芝居です。

今日は何もまだ行動を起こしてないので、
早めに出かけて、企画を練ってこようと思います。

あと、芝居のチケット予約もしないといけないことに気づきました。
7月~8月頭までに6本の芝居を観にいきます。
そのうち5本の清算をしなければいけません。

そしてまた思い出しました。
財布を買わなければいけません、昨日とうとう壊れてしまいました。
かれこれ10年近く2000円のものを使い続けたのですが、
今度の財布も長く使いたいので、ちゃんと選んで決めようと思います。

と、こんなに人の興味ないことを書いているのですが、
何故かと言うと、最近忘れっぽいんですよ。
なので、手帳なりどこかに書いていないと忘れちゃうんです。

ホント、脳トレは必要です。


おわり。


■追記(今日は長め)

昨日の夜に私は「THE1人暮らし」の幸せを感じました。
仕事の徹夜明けで、夜まで白目むいて爆睡していたのですが、
夜中、ご飯を食べようと下北の街へ繰り出しました。
で、ふと寄ったラーメン屋さんでおいしいラーメンを食べて、
満腹気分で、コンビニに寄って雑誌を買おうとしたとき、
バニラのカップアイスが目に留まり、居ても立っても居られず買い。
家で雑誌を読みながら、バニラアイスを食す。

ラーメン・雑誌・バニラアイス…それだけで幸せです。

突然ですが、こんな夢を見ました。
長くて、気持ち悪いですが気が向いたらみてください。


-----------------------------


田中哲司さんと谷村美月は親子の設定らしい、そして妻はいない。
田中さんは畳敷きの部屋で身軽な格好で寝ている。
そこに谷村美月が入ってくる。
だらしない父親に散々文句を言った挙句、部屋から出て行く。
そして、何故か私はその部屋にいる。
私は部屋を物色しているうちに、この親子の関係を把握していく。
しかも何故かこの部屋は2人の家じゃない。団地の最上階なのに。
何故かそこは劇団が使っている芝居の楽屋。
(何故だかこないだ観にいった空間ゼリーの楽屋だった。)

そうこう物色しているうちに私は田中さんを起こしてしまう、
やけにじゃれあってくる田中さんに私は安心するが、
次の瞬間、お前は誰だって感じに私を追い詰める。
そこで思い出した!私は何故だか全裸だったのだ。
一目散にその団地から逃げるが、追いかけられる私。
そして、老人たちが朝食している小屋に逃げ込むのである。
そこは何故か、過酷労働者のレッテルを貼られた老人が、
畑仕事を終え、朝食を取っている。私は老人のフリをして身を隠す。
でも結局、田中さんに見つかるのである。
たっぷり怒られ、机に置いてあったしょうゆを大量にかけられて…
私も応戦するが、怖くてちょっとしかしょうゆをかけられなくて、
私は白シャツを着ていたので、しょうゆびたしになっていた。
でもって、私は号泣するのである。
「何でいつもこうなるのと。」

-----------------------------


といったところで目が醒めたのだが…奇妙な夢なのだ。
谷村美月は私を知っている感じだったのがまた不思議で。

で、起きた瞬間に思ったのが
あまりにもリアルな夢で、役者さんが演じてるようなものだったので
どっかで観た映画かドラマかと思い検索をしたのだが、
それらしきものは一切出てこなかった。

そして、今少し冷静になってきたと同時にもう2つ
関連する夢をその前に見たことを思い出す。


-----------------------------


私はどっかの式典の現場に居た。場所は小学生のときの体育館。
そこでまた、何故か司会進行は空間ゼリー。

分からないままに、花束を見ず知らずの人に渡している。
(これは複数人が列になって、渡すタイプのやつ。)
で、無事に終わったようで、家に向かって帰るのである。
道は相変わらず、小学校から家までの道程。
途中、中学校の同級生に声を掛けられ、親しげに話す。
(実際、そんな喋ったことないし、彼はその頃の容姿のまま。)

そしていきなり、私は自転車に乗って坂を駆け下りる。
そこが問題なのだ。

私の人格が急に谷村美月に変わるのだ。
そこからは記憶が曖昧なのだが、何故か自殺幇助をしていたように
記憶している。


-----------------------------


ほら、何か気持ち悪いんですよ。
しかも、今書いてると思ったんですけど、
この光景、どっかで観たことあるなと思うんですね。

といった感じで、朝イチからモヤモヤした感じなんです。

もしこんな映画やドラマ知ってる人がいたり、
こんな経験したことある人は是非教えてくださいね。


(追記)
朝からややアンニュイな気分なんですが、
そして、こんな文章も滅茶苦茶で載せようか迷ったけど、
勢いで載せてみました。
これが、ネタだと思われた日には相当へこみますが。

あと、何度も夢に出てきたが故に連呼してしまった
「空間ゼリー」さん、なんだかすいませんでした。

何故かという言葉ばかり使ってしまいましたが、
そのくらい不思議な夢でした。

なんか疲れたので、また寝ます。もう夢はコリゴリです…。


おわり。

って言うくらい、リズムが崩れすぎです。

そして…
日記が書けないくらい、何の変哲もない日々を過ごしております。
こっちもそんな現実にビックリです。

まぁ、それと比例して、
頭の回転が油が足りないのかというくらい、鈍くなっております。
キーボードで打ちたい文字も打てないし。
ずっと頭がボーっとした状況が続き、睡眠は長時間取るほど、
快眠に繋がらず、吐きそうなくらい気持ち悪い感じです。

気分転換に何をすればいいのですかね?ホント

最近は、結構「転がる女優」&「松尾のぞみ」の企画の方を
正直何とかしなければいけないと焦っておるのですが、
如何せん、こんな調子なのでアホバカマヌケです。

とりあえず、今日は徹夜仕事なので、今から諸々準備して、
仕事時間までスタバでも寄って企画を練ってこようと思います。


おわり。


(追記)
追記ってなんや!?ってくらいありません。
空間ゼリー「I do I want」@サンモールスタジオ

空間ゼリーは、もうかれこれで
「さよならマリー」から数えて4度目の観劇になります。
若い女性ばかりのキレイな面々が多い表面上の姿からは
想像できない力強い主張と演技で私は魅了されてきました。

今回もやはり私を魅了してくれたわけですが、
今まで観てきた中で1番今回の作品が好きかなという感じです。
「個性」というものをすごく考えさせられる作品なんですが、
某通販ダイエット企画と同じで人それぞれに個人差はあるわけです。
個性が強い人も弱い人もいるわけですね。
「変わる」ことに対しても、他人から見れば「こんなことで?」って
いうことも、本人にとってみれば大きな変化だったりね。
そういう生物に与えられた「個性」が現代では
「個」を出すのが恥ずかしいやら、楽をしたいわけで
「固(集合体)」となり、「固」の一つのキャラクターに成り下がる。
でも「固」には、ムードメーカーが必要なわけで
時には悪にもなる「固」になった「個」にとっては、面倒くさいわけ。
要は「固」の中で1番「個」になるわけだ。
そして、不満が募り募って、それぞれが「個」に戻り、
また別の「固」を作っていく感じ。
昔、学生の頃に必死に覚えた化学変化みたいに…。

話が大きく脱線した上によく分からないが、たまには書かせて。
(いつも書いてますが…。)

元に戻りますが、ラスト前の告白の件は個人的に好きでした。
ラストは少し現実に引き戻された感じがしましたが。

前回の4月から間もない期間での公演で、客足も今まで観た中では
ちょっと少ない感じなのですが、
分かりやすいし良い作品なので多くの人に観て欲しいと思います。
22日までやっとるらしいので、是非どうぞ。


おわり。


(追記)
今日はなし!