いつものようにサボっていました、どうもご無沙汰しています。

今年の風邪は手ごわいです。
月曜日から完全に風邪を本格的にひいていしまいました。
とりあえずピークは超えましたが、未だに不良してます。

最近の私ですが、舞台漬けです。

先週はmomoiroさんの芝居を観に、横浜へ行きました。
大勢にキャストによるダンス満載のお芝居。
野外テント劇場という事で、今までにない感動を覚えました。

そして土曜日は、A¥@NOさんの芝居を観ました。
ほのぼのとした感じの優しいお芝居です。
久しぶりの再会は嬉しいものでした。ちなみに偶然ですが、
会社の元同僚にも会いました。これはビックリでした。

で戻りますが、劇団鹿殺しの「電車は血で走る」はよかった。
切なかったです。いろいろと仕掛けのある劇団サンなので、
それを想像しながらも観させていただきました。
未完成な感じが今回もしたけど、それがリアルでまた良かったです。

そして、昨日・・・。

約1年ぶりに本谷有希子の芝居を観ました。
PARCO劇場「幸せ最高ありがとうまじで」

“理由があるだけ幸せ”ん~考えました。
彼女の作品は人間の奥底に持つ欲望やイタさを
堂々とやってのけるのですが、今回もやってくれてます。
人物の内面を鋭く深くえぐっているのですが、
そりゃもう、イタさ満開で笑えたものじゃないんですけど、
エンタテイメント豊かに置き換えています。
やっぱ、この人はすごいなと思います。
役者もとても素敵で、永作博美さんはすごい綺麗な人だった。
テレビで見るより、ずっと綺麗でしたよ。
個人的には梶原善さんがとてもよかったです。
三谷作品を観て育ってきた私にはとても幸せな事です。

ちなみにPARCOへはじめていったけど、
何か僕には敷居が高すぎる。(イメージが先行しすぎたのか・・・)
とりあえず気取って振舞って見せたけど、よかったのか?

つい芝居の話になると、筆が進む。
今日は動物電気、明日はクロム。これもすごく楽しみだ。


おわり。


=追記=

シナリオが上がらない!ヤバイ。
来週ロケです。。。

どうやら風邪をひいてしまいました。
季節がわりは何かと注意が必要なようですね。

鼻炎薬を飲もうと冷蔵庫を開けると、
以前この日記で紹介した「マンゴーの王様」がまだありました。
ここまで来れば、もう「王様」のような権力もありません。
そもそも、飲まれなかった時点で権力はありません。
もっと言えば、ジュースにされた時点で権力はありません。

まぁ、そんなことはどうでもいい訳ですが・・・。

ダラダラしたまま、連休は終わってしまいました。
したくて、ダラダラしたわけでもなく・・・。

私にはいろいろ抱えてる事情があります。
そんな事情を一つでも解消すればいいもののって感じです。

とりあえず、引越しをしたい。
下北沢はよかったけど、部屋が暗すぎる。。。
もっと、光合成したいです。

今日は観劇です。
青山円形劇場ではじまる「演劇村フェスティバル」を観にいきます。
今日は第1弾の「劇団鹿殺し」です。
「クロムモリブデン」「デス電所」も待っています。

そんなこんなで、11月末までに10本の芝居が控えています。
さらに「松尾のぞみ」のロケも待っています。
もう少し言えば「転がる女優」「松尾のぞみ」の編集も待ってます。

・・・プヒュー。

やっぱり、力が抜けます。


今の頼りの綱は、完成した喜びというところです。
粘ってみます。。。


おわり。


=追記=

「みっともない」は勲章。


「転がる女優」予告編を久々に見た、少し笑みがこぼれた。以上。

http://jp.youtube.com/watch?v=-i9NE3u257Y


はい、今日も仕事前の日記なワケですが・・・。

自分で自分を追い込む事に一生懸命な毎日です。
ここ最近はやはり、いろいろミッションが多く残っていて、
四苦八苦ながらもやっとります。

昨日は徹夜仕事を終え、シャワーだけ浴びに家に帰り、
阿佐ヶ谷へ舞台を観にいってきました。
今回の映像作品に出演くださった、ひなちゃんの舞台です。

近松門左衛門の名作を現代風にアレンジした舞台でしたが、
みんな生き生き演技してて、いいなぁと思ったりしつつ。
必死に振り付けを覚えたという、彼女にお疲れ様と言いたい所。
チケットは大盛況なようで、これまたいい事であります。

舞台繋がりですが、休みに11月のスケジュールを組みました。
11月は観たい舞台が盛りだくさんです。
予定がほとんど埋まりました・・・。その数、9本です。アホです。
断ってしまった方、ごめんなさい。また誘ってください。

そして、松尾のぞみの特設サイトを公開しました。
http://dabokunet.web.fc2.com/  トップページから飛べます。

出演者の皆さん全員からの連絡をまたずでしたが、
すいません大目に見ていただければと思います。


おわり。


=追記=

季節の変わり目、風邪っぽいです。
皆さん、体調にはどうぞお気をつけください。。。
なんだかんだ、時は流れていきますね。
早いものですよ、ホントに。

相変わらず戯けてみたり、戯けてみたりしています。
まぁ、どっちにしろ戯けている訳ですな。

撮影を終えてからというもの、休み無く働いております。
今日もこれから仕事ですしね。
別に嫌なわけではないですけどね、もちろん。

昨日、コンビニ帰りにコーヒー買うの忘れたと思って
急遽自販機で缶コーヒーを買おうとしてボタンを押したのですが、
出てきたのは…。


「マンゴーの王様」


あの・・・別に呼んでませんけど。

飲みたかったのは王様でもなんでもなく、
「ボス」という頼れる存在のコーヒーなのです。

まぁくだらない話ですが、たまにはいいとは思いませんか。
と言いながらも、面白い話を書いたことなど一度もありませんが。

という日記です。


おわり。


=追記=

これがまさに日記だと思う。やっぱ違うと思う。
松尾のぞみロケが終了しました。
といっても、メインとなる部屋シーンの撮影のみ。まだラジオシーンのロケは残っている。

今回は達者な出演者に恵まれ、演出としてはこの上ない幸せだと感じた1日だった。私本人にとっては反省点しか残らなかったが、まぁ振り返っても仕方が無いので止めておく。
台本をいじっていくにつれ、のぞみが果てしなく嫌な女になってしまったが、1人芝居の心情吐露のシーンは私にとっては心に響いた。これは間違いない。のぞみを囲む同僚も最高だ。一人一人のキャラは確立できたと思う。何度プレビューしても、その心に揺るぎが無い。
いい演出ができた。(100%出演者の努力の賜物だが。)
参加してくれた出演者の皆さんには、無茶振りしたり、バタバタしてなかなか話す事が出来なかったけど、大いに感謝をしています。
また機会があれば、また一緒に作品を作ってみたい。

残りのロケ、悔いだけは残さないぞ。

そんなロケを終え、
月曜日は徹夜仕事をこなした足で機材を返しに行き、出演者の舞台を観にいった。脳は完全にピークを超えていたが、そんなものも吹き飛ぶ熱い舞台だった。千秋楽という事もあり、全員涙の感動のフィナーレであった。この芝居に誘ってもらった出演者のしんもさんに心打たれた事をひと言伝えたかったので、終演後待って少しお話をさせてもらった。
今度のロケでは、どんな演技をしてくれるか楽しみだ。

今日はまたまた仕事。
最近愚痴っぽいのと、若干ブルーが入っているので何となく飲みたい。
けども、休みは無い。

こんなもんなんだろな。


おわり。


=追記=
なんとなく落ちてますが、そんな余裕は無いはず。頑張る。
またスピッツの曲にはまってます。