とりあえず今、家にいます。

ホントなら会社に篭っていた筈なのだが
イマイチ気分が乗らなかったので、途中で帰ってきてしまった。

下北沢と言うのはナンダか物騒な街だ。
最近はやたらとパトカーはいるし、週末は混むし。
先日、下北が実家だと言う女の子に
励ましのコメントをもらって喜んでいる先輩を見て羨ましく思う。
そんな私はさっきも言ったとおり家にいます。

下北にある唯一のレンタルショップDORAMAに行き
何か借りようと物色するものの見つからずそのまま出る。
ん~なんだかなぁ~~。

ちなみにここ数日本をよく読んだり芝居観たりで
芸術に触れ合ってるだけあり
そこそこ膨らむ企画がでていきている、いいことだ。
ただパクってないかだけが心配だ。

今日観にいった芝居は空間ゼリーの「私、わからぬ」
前回のザムザの公演には行けなかったので久々。
ん~席が最前列のド真ん中だったので疲れたのである。
B列とか書いてるなら普通2列目じゃないのかい?
小心者にとって無駄に緊張するじゃないか!
とりあえず仕方がないので最前列なりに足を伸ばしてみた。

話はと言うと・・・思ったより淡々とした感じだった。
なんとなく小津安二郎みたいな、イメージです。
家族模様を1年間のスパンで描いているんだが
いろいろ問題を抱えながら解決があっさりし過ぎてるのが
流れた感じがして印象に残りづらかったのである。
主役の問題とか次女の反抗期とかは
もう少し踏み込めたらよかったのにとか思うが
個人的な意見なので強制はしない、それはそれでいいのである。

ただ役者の感情移入がすごいなと思った。
みんな役柄に全力投球なのである、強い女たちだ。
ん~格好いいと思う、これからも頑張れ。
あとホスト役の人は堺雅人に似てるな、今テレビ出てたし。

次はもっと焦点を絞った話をみてみたいと思った。
この劇団はもう少し様子を見ていきたい、もちろん今度は2列目で。

さてと次はと思ったが終わりかな。


終わり。