一日は何と短いのでしょう
今日はオーダーのホヌさんを
日に日に揃うようになってきた
専用の道具使ってないから
ただただ 慣れしかなかった
以前、シルバーを習いに行った所で
2万のヤスリを使わせてもらった
時間がきて
続きは家で100均のヤスリでやる
と言うと
「100均の道具なぞ話にならん!」
と一蹴り
確かにプロは良い道具と
腕が揃って最高の作品が出来る
身近な道具を工夫して努力して
手間と時間をかけて
そういうのに惹かれるな
(個人の感想です)
結果100均のヤスリでも出来たわけで
やっぱりいい道具は便利
もっと早く買えば良かったー!
って事もしばしばね
でも、苦労した部分があって
気づける事、その大切さね
頭ごなしではなく
失敗も含めて色々な経験をすればいいさね
一つの事をずっと続けられない私はね
遠回りにも意味はあるんじゃないかな
もちろん 師匠方も
それを経験してきて
近道を教えてくれてる
ただ 2万のヤスリを含め
お高い本格的な道具は私には買えないべや
笑われても努力と工夫で頑張る
昭和の女です
余談が過ぎました🙇♀️
他にも作らなきゃがあるんだけど
いつもの脱線
とってもとっても可愛いくて
作ってみるがなかなか上手くいかない
行けたけども
あの可愛いフラワーモチーフ(花弁5枚)とは
全然違ーーう😭😭
でもいつか出来るはずだー!
目標のものを見てるから
私は人間は想像の出来たものは
形に出来るはずって思ってて
飛行機も携帯電話もみんな
想像から生まれたものだから
私の場合、売れる為のものも必要だけど
(ワクワクを続けるためにね)
それ以上に、想像したものを
形にしたい!と最近よく思う
需要がなくても チャレンジしちゃうよ
自分がワクワクする事を
どんどんやってくよー✨






