ったぁーす!先週金曜はマボロシのライブにシークレットで出てきたどー。

マボロシはおなじみライムスターのマミーDとスーパーバタードッグの竹内友康のユニットである。
ことは言うまでもねっか。まーなんせ二人ともお世話になっとるパイセンなんですわ。
タケちゃんは俺の「SHALL WE ROCK」でも参加してもろとる。俺好きなんだよねーあの人。
バンドの皆様も個性的スギ!なんかマボロシバンドは癖になる中毒性を持っとる。
キャラっつーか...ムラ?村ね。マボロシはムラなんだなあ。社会なんだな俺的に。
まーそんな話は後回しにして今回のミッション。場所は赤坂ブリッジ!
マボロシで俺は二曲ほど過去に参加させていただいておるのだが今回は一曲。
アレですよあーた。アレです。ヘッズがバタバタ死ぬ曲。わっかるかなぁ~。
そう、「回し蹴り」!俺のベストにも収録されてる鬼のハイテンションチューンよ。
つーことわ...ってんでもちろんムロ氏もゲスト!三人でバチコンバチコンかましやしたぜ。
他にもクリスタルケイちゃんやらさかいゆう君やらコーヘイジャポン君やら盛り沢山。
すべてのゲストがシークレットだったらしく、場の盛り上がりは最高潮だったね~。
出番を終えた俺は二階の関係者席からライブを堪能。客から丸見え!関係あるかーい。

そしてライブ本編はつつがなく終わり、客の声援を受けてアンコールへと。
すると異様な現象が。マボロシが再び姿を現すと客たちがズゾゾゾゾーっと前へ!
ん?なんだこのタイミング??わかるけど...わからん。なんで、今?
そしてその謎はすぐに解けた。最後のゲストが姿を現したのだ。その名は...。
椎名林檎!!でゅおおおおおおおお!!俺も立ち上がる!!ガンフィンガー!!ポウポウ!!
つーかめっっっっっっっっっっっっっっっさ可愛かった。なんだあれは。巫女か?巫女なのか?
ドキドキさせられたー。んで横振り向いたらお兄ちゃん!久々に会った椎名順平君でしたとさ。
そんで最後の曲。「HARDCORE HIPHOP STAR」。大好きな曲。坂間D真骨頂。GROWN MAN SHIT!
Bボーイのブルースだ...いや、ちげーか。マボロシはそんな間口の狭い音楽じゃねーな。

あのねー、なんて言うんですかね。優しいんだよマボロシの音楽は。虚勢がねーの。
「ふと思うこと」とか「誰にでも起こりうること」を歌詞にしてるのDは。わかる?
「こーいうこと言ったらかっこいい」とかじゃねーの。所謂「ラッパーの詩世界」じゃねんだ。
「ラッパーの前に人間だもの」ってスタンスで音楽と向き合ってる。そこに涙が出そうになる。
素直な歌詞なんだよーマボロシのDは。間口が広い。「誰でも入っておいで」って言ってる。
「みんなで音楽で遊ぼうよ」って。「だって音楽楽しくね?」ってさ。ふあー。パイセーン!
んでDが最後のフックを歌い終わってタケちゃんのギターソロが始まるその時だよ。
Dが言うんだよ。「終わりたくねー!けどもう終わりだ!タケ!!俺に最後のギターをくれー!!」
それを受けてタケちゃんギュンギュンソロ弾く!!Dが踊る!!場内は最後の大盛り上がり!

向かい合う子供のような二人。日が暮れてもう晩ご飯の時間。でもまだ遊びたい。帰りたくない。
俺は自然に涙が出た。なんでだ?なんでなんだろ。これは一体なんに対する涙なんだろう。
だがすぐにわかった。それは絆だ。二人の絆に俺は感動したんだ。愛だよ愛。ちげーねー。
いや二人だけじゃねーな。バンドを含めた6人家族の絆。バンドという社会。マボロシというムラ。
そのムラの暖かさに俺は感動したんだ。全員が繋がってるんだ。音楽という鎖でぐるぐる巻き。
いやー、やられるよ。俺は個人主義のぶつかり合いで育ってきてるBボーイだからさ。
ファミリーってもんを考えさせられたね。Dに子供が出来たのも関係してんのかなあ。
まあなんせバンドマンは「全員で一つになる」ことを当たり前にやってんだなとね。
そー思ったわけです。そーじゃないと話にならんもんね。出る音一つに関わってくるしね。
集団芸として俺たちNITROも見習わなければ!もうすぐでっかいライブがあっかんな。

しかも...俺らも生バンドでやるのだ!しかも...ギターがタケちゃんだ!!うほほ~!
ヤバいことになるぜー今年のNITRO CAMPは。10周年にふさわしいエグいショーかましまっせ。
しかもR-RATEDチームも同行ということでこれはいよいよ見逃せナ~イツ♪鉄板でしょ。
てなわけで皆様是非おこしくだせーまし!大阪はなんばハッチ、江戸はAXですんでよろしゅー。
つーわけでマボロシのライブのお話でした。読者の中には行った人もいるんじゃねーかな?
いいライブだったね!ほんとよかった。参加できて、観れてよかったわい。
Dにタケちゃん、マボロシバンドの皆様お疲れ!俺またなんかヒントをもらった気がするよ。
この日もらったインスピを俺も俺の仕事に注ぐ!見てて下さい。俺も音楽大好きだしね♪
でわでわ股股、フダディでした。皆様ごきげんよう~。