マイド、フダだっせ!朝まで作業してるッス、ここらで息抜き息抜き。











突然だが俺のブログの読者の何割がBボーイなのか俺は知らないので「ノーダウッ」とか「フォショ~」とか「ワラッメ~ン」とか言い過ぎても理解されるかわからんので普段からブログ書く時は言い過ぎないように文章を作ってるつもり。


でも俺の周りはブログでもよく使ってるBボーイだったら知ってる、俺も放っといたら使うようなBボーイ言葉!日本人でもBボーイならカタカナで使えるヒップホップ用語!これを今日は限りある字数の中紹介したく思う。これを知っといたらAMEBREAKに載ってるほかのやつのブログ見ても役立つかもよ。でわ参りましょう。ザザザーッと行きます!!





DOPE / ドープ
→ かっこいい、イケてる。 
もともとはドラッグを差す名詞。飛ぶようなヤバいもの。
例文:「あいつ最近けっこうドープじゃねえ?」


WACK / ワック
→かっこよくない、ダサイ、終わってる。
とにかく顔をしかめて絞るように言う感じ。嫌悪感を抱くものに対して言う。
例文:「マジ今日のあいつワックだったね~!」


BEEF / ビーフ
→確執、揉め事、仲の良くない状態。
ここ十年で一番流行ったスラング。ビギーや2パックの事件によって公用語に昇格。
例文:「あいつら最近ビーフらしいじゃん?」


WHAT'S UP!/ ワッサーッ!
→出会い頭のあいさつ。 
調子どう!どんな感じ?ですな。誰にも通じるチョー気軽な砕けた挨拶。
例文:「ヨー、ワッサーッ!俺がダボだぜー。」


HOLLA!/ハラ!
→同じような意味でSHOUTがあるが基本的にエールを求める感じの意味合いの言葉。分かれる際の「連絡して!」的な意味でも使われたりもする。 
例文:「うい~っす先輩、じゃまたハラっす!」


RHYME / ライム
→韻文詩、ヒップホップにおいてはラッパーの歌詞のこと。 
ラップすることそのものを「ライムする」と言ったりもする。ちなみヒップホップでなくてもに西洋の所謂「詩」と呼ばれるものはほとんどが韻文詞だったりします。
例文:「フィネスのライムは芸術だね~」


FLOW / フロウ
→流れ、抑揚。 
ラップを語る際に最も使いられる言葉だが、玄人はそれ以外にも流用する味わい深い言葉。ライムと同じくラップすることそのものを指すこともある。
例文:「あいつらのコント、フロウはいいんだけど声がなぁ~」


SHORTY / ショーリー
→女子のことを指す流行り言葉。
「おちびちゃん」ですな、かわいいニュアンスです。同じような言葉で「MA / マー」があります。
例文:「ヘイ、ショーリー!どんな感じ、なに呑んでんの?」


BOUNCE / バウンス
→跳ねる、ノリノリになること。
これもここ近年ずーっと流行ってる南部から流れてきたと思われる流行り言葉。
例文:「次はこの曲でバウンスしてくれ、レッツゴッ!」


HUSTLER / ハッスラー
→ドラッグの売人、プッシャー。
最近では「あくせく動き回って働くエネルギッシュな人間」という意味でも使われる流行り言葉。
例文:「俺はマイクで稼ぐ言霊ハッスラーだぜ!」





そんな感じ。少しは垣間見えたかな?俺らの言葉遊びを。こういったスラングはよくラッパーの歌詞にも登場するから知っておいて損は無いはず!日米問わずです。もはやヒップホップもワールドワイドなのでどこに行っても好き者には通じるはず。これを読んでるみんなでヒップホップを隅々まで楽しもうではあーりませんか!それがいいそれがいい、やんややんや!


つーわけでまた気分でやろうと思いますヨ、「よくわかるBボーイ用語講座」!また見ておくれやっしゃ、札月でした!バッハハ~イ♪ほなまたピースでの。