SUP、マイド皆の衆!始まってんぞオイ。寝てる場合じゃねーぞ!
DABOのOFFICIAL BLOG「PAPER MOON MAN」、ついに始まりました~!
イエ~イめでたいめでたい!やんややんや。ドンドンパフパフ。
巷のBブログ戦争を尻目に遂に満を持して真打ちBブロガーの登場よ。
ガシガシ書いていくんでマメにチェックされたし!いいことあるかもよ!
つーわけで第一回目の今回はこのブログのタイトルについて書いてみよう。
俺ことDABOの別名がMr. フダツキだということは賢明な読者なら知ってるはず。
知らなきゃ今知ったべ?ほらもういいことあったじゃん。えがったね~。
でさ、フダツキって普通に漢字で書くと「札付き」じゃん。
俺はもともとNotorious B.I.G.が大好きなため「Notorious」的なワルい芸名が欲しかったんだ。
で、そのまま訳すと「悪名」だけどそれもそのまま過ぎるから「札付き」はどーだろーと。
いいじゃん、クールじゃんと。言葉の引っかかりも好みだし粋でいーんじゃねーかと。
キャリアがなかった頃の俺はとにかく「ラップの上手いやつ」として知られたかった。
だから「ラップの上手いやつ」というレッテル、つまり札を貼られたかったというわけ。
だからいつまでもマイクの達人でありたいという願いも込めてずーっと名乗ってるんだ。
だけど言葉の意味をただ単に「札付きのワル」と取られてしまう事もしばしば。
それでは困るんだよね~、俺の周りに俺より悪いヤツなんてゴロゴロしてるし。
だからさらに当て字を考えて今は「札月」という漢字を使ってるんだ。
これにもウザイことにきちんと意味があって、「札」は札束の札で「カネ」ということ。
「月」は文字通りお月様。「カネ」というエゴの象徴と相反するスピリチュアルの象徴。
つまり「札月」=「カネと月」ってことなわけよ。オゲ?
俺は自分という人間の二面性をこの漢字に込めてるのだよ、わかるかな諸君。
「善と悪」と言ってもいいし、「陰と陽」と言ってもいい。
俺にとってラップミュージックの魅力の根源は「清濁併せ持つ」ことなんだ。
それでこの「札月」を英語にして「PAPER MOON」、でもまだ語呂がわりーな...。
つーわけで「MAN」をくっつけて「PAPER MOON MAN」!
フダツキヤロウですよ。うんうん、いーんじゃね?んー、もうこれでいーや!
そんな感じでこのタイトルになったのだ。つーか初っぱなからなっげーな!
すみませんえん。書いてると楽しくなってきちゃうんだよねー。
そんな自分なのでケッコーマメにUPされると思われるのでチェキリ4649です!
というわけで初ブログは「PAPER MOON MAN」の由来でした。
また懲りずに読んでチョ。ほなバイナラ!ラナイバ!

DABOのOFFICIAL BLOG「PAPER MOON MAN」、ついに始まりました~!
イエ~イめでたいめでたい!やんややんや。ドンドンパフパフ。
巷のBブログ戦争を尻目に遂に満を持して真打ちBブロガーの登場よ。
ガシガシ書いていくんでマメにチェックされたし!いいことあるかもよ!
つーわけで第一回目の今回はこのブログのタイトルについて書いてみよう。
俺ことDABOの別名がMr. フダツキだということは賢明な読者なら知ってるはず。
知らなきゃ今知ったべ?ほらもういいことあったじゃん。えがったね~。
でさ、フダツキって普通に漢字で書くと「札付き」じゃん。
俺はもともとNotorious B.I.G.が大好きなため「Notorious」的なワルい芸名が欲しかったんだ。
で、そのまま訳すと「悪名」だけどそれもそのまま過ぎるから「札付き」はどーだろーと。
いいじゃん、クールじゃんと。言葉の引っかかりも好みだし粋でいーんじゃねーかと。
キャリアがなかった頃の俺はとにかく「ラップの上手いやつ」として知られたかった。
だから「ラップの上手いやつ」というレッテル、つまり札を貼られたかったというわけ。
だからいつまでもマイクの達人でありたいという願いも込めてずーっと名乗ってるんだ。
だけど言葉の意味をただ単に「札付きのワル」と取られてしまう事もしばしば。
それでは困るんだよね~、俺の周りに俺より悪いヤツなんてゴロゴロしてるし。
だからさらに当て字を考えて今は「札月」という漢字を使ってるんだ。
これにもウザイことにきちんと意味があって、「札」は札束の札で「カネ」ということ。
「月」は文字通りお月様。「カネ」というエゴの象徴と相反するスピリチュアルの象徴。
つまり「札月」=「カネと月」ってことなわけよ。オゲ?
俺は自分という人間の二面性をこの漢字に込めてるのだよ、わかるかな諸君。
「善と悪」と言ってもいいし、「陰と陽」と言ってもいい。
俺にとってラップミュージックの魅力の根源は「清濁併せ持つ」ことなんだ。
それでこの「札月」を英語にして「PAPER MOON」、でもまだ語呂がわりーな...。
つーわけで「MAN」をくっつけて「PAPER MOON MAN」!
フダツキヤロウですよ。うんうん、いーんじゃね?んー、もうこれでいーや!
そんな感じでこのタイトルになったのだ。つーか初っぱなからなっげーな!
すみませんえん。書いてると楽しくなってきちゃうんだよねー。
そんな自分なのでケッコーマメにUPされると思われるのでチェキリ4649です!
というわけで初ブログは「PAPER MOON MAN」の由来でした。
また懲りずに読んでチョ。ほなバイナラ!ラナイバ!
