前回の洗浄から4日後の様子
洗浄後、すぐに車を入れたため、タイヤが乗っていた部分はまだ乾いていませんでした。
さて、先日こちらの塗料が届きました。
ラストオリウム社のエポキシシールド(プライマー「ロックダウン」のセット)です。アメリカの会社から出ているニ液性エポキシ樹脂塗料です。
グレー、ダークグレー、タン(ベージュ)の3色あり、私は一番人気と言われているダークグレーにしました。
先人の方のレビューでも施工のしやすさと仕上がりの見た目がよいとの評判。
「密着コンクリには」という塗料と最後まで悩みましたが、こちらは少々高いのと、一番は仕上がりの見た目で決めました。エポキシシールドには仕上げに撒くキラキラとしたチップがあるんですよね。
エポキシシールドに同梱されているものがこちら。
銀色のパッケージが主剤と硬化剤
白い粉がエッチング剤
キラキラした物が滑り止め効果もあるチップ
さて、作業2日目は、エッチング処理です。
メーカーHPによれば、エッチングというのは、
「コンクリート床表面を中和して、コンクリート床表面を粗して、この後のプライマーや塗料が密着しやすくするための作業」
とのこと。
まずは簡単に掃き掃除をした後、コンセント類の養生を済ませます。
次にエッチングの準備です。
袋に入った粉がエッチング剤です。この粉を約8Lの水に入れ、よくかき混ぜて溶かします。
いよいよエッチング処理です。
見た目は水洗浄の時と変わりませんが、エッチング剤を撒くとシュワシュワと音がして、何だか効いてるなと思わされます。
あと、デッキブラシで擦ると汚れとともに、白っぽいものも混ざって出てきました。
最後にエッチング剤をしっかり洗い流します。
1回で終わろうと思ったのですが、水切りで掻き出すと、まだ水が白っぽかったため、2回目に突入。腰がやられました😭
しっかり水を切って、このまま乾燥させます。
エッチングの後、25℃の晴れた日であれば2時間ほどの乾燥で、プライマー塗装ができるようですが、今日の気温は10℃ほど。さらに午後から仕事のため、今日の作業はここまでとしました。
今週は暖かく、天気が良さそう。
絶好の条件の日を狙って、プライマー塗装と本塗装をしようと思います。
作業3日目の計画
掃き掃除後、養生→プライマー塗装→2時間ほど乾燥させて、本塗装