新年早々、S2000の補修です。
いつ頃からか、フロントバンパー中央のグリルが外れかけ、手で動かすとぐらぐらと動きます。外れかけているのはグリルに向かって右側(画像の部分)だけで、左側はまだ大丈夫そう。
何とかしたいと、そもそもどうやって取り付けられているかと他の部分を見てみると、こんな部品がグリルに付いており、バンパーに引っ掛けて固定されていることがわかりました。
ちなみにこの画像に写る部品、いろいろ触っていた時に中から落ちてきた物です。どうやらグリルに付いているこの突起が根本(画像手前)から折れていたようです。
経年劣化に加え、この細さではすぐに折れますよね。
他の箇所もいくつか折れている状態でした。
パーツカタログで確認したところ、6000円程度で購入できそうですが、そこまで目立つところでもないですし、どうせ交換するなら、試しに補修してみることにしました。
バンパーを外せば裏側から固定する別の方法があったかもしれませんが、そこまでする気力はなかったので、ガレージに転がっていたこれでくっつけてみることにしました。
ジャッキアップをして作業をしやすくし、養生。
接着剤を塗って固定
一応、完了
ただ、左右のちりは合っていません(若干浮いている状態)。通常は部品でグリルを左右にテンションをかけながら固定すると思うので、この少し浮いた状態は接着剤では何ともなりません。
まあ、近づいてじっくり見なければ問題ありません。
さて、どれくらいもつことやら・・・。